クレジットカードの比較・口コミランキング(PR)

最新の口コミ

2023/09/22 還元率の高さやポイントの貯まりやすさなどすごく気に入っています リクルートカード

2023/09/18 イオンでお得に買い物ができるのが良いです。 イオンカード

2023/09/14 貯まったポイントを旅行資金に充当 リクルートカード

2023/09/10 paypayカードを利用してみた PayPayカード(ヤフーカード)

2023/09/06 ポイントが溜まりやすいかなっていうカード dカード

クレジットカード おすすめランキング(PR)

4.3 点 (10件)
エポスカードの画像

エポスカードの口コミ・レビュー

電子決済もいいけどクレジットカードの便利さ
電子決済がかなり広まってきている現代において、電子決済もとても便利なものではありますが、スマホの電源が切れてしまった場合などは使えないので、充電の方をしっかり見ておかなければいけません。

その点においてはクレジットカードはその心配がないこと。薄っぺらいカード一枚だけなので、スマホケースにも収納可能ですし、持ち歩きするのに楽でもあります。
なので、電子決済とクレジットカードの両方があれば、お出かけ先で困ることはありません。

電子決済は、まだお店によっては対応していないお店などもあるので、クレジットカードは持っておいて損はないかと思います。
エポスカードは使うとポイントも溜まっていくので、その溜まったポイントを使う事もできます。
Amazonのポイントにも変換することができるので便利です。

毎月の出費などもアプリで管理することができます。いつにいくら使ったのかもカレンダー昨日でチェックすることができます。
10 人の方が役に立ったと言っています。
一番長いカードがエポスカードです!
人生ではじめてのクレジットカードがエポスカードでした。
友だちが当時マルイで働いていて、お店に顔を出したら即日発行してくれるということで、ドキドキしながらカード作る手続きをしたのを今でも覚えています。
マルイのカードなのであまり馴染みない人もいるかもしれませんが、年会費無料で持つことができ、発行時には割引特典もあります。
通常カードからゴールドカードへの切り替え連絡があった人には、ゴールドカードの年会費が永年無料です。
また家族も年会費無料でゴールドカードを持てます。
またエポスカードはアプリがあり、毎日3回のカードゲームで最大3ポイント獲得することができます。
また選べるポイントアップショップの登録が3店舗までできて、よく使うお店があれば、登録さえすれば通常のポイントに加えてポイント還元があります。
これで私は毎月ポイントをかなり貯められています。
ポイントアップショップの登録以外にも、指定のECサイトでの買い物は、アプリ経由でカード支払いをすると、これもポイント還元があります。
ポイントの使い道は、毎月のカード支払額の一部に充てられる、というのが大きなメリットと思います。
今まではポイントをプリペイドカードチャージに充てて買い物に使用していましたが、請求額に充てられるのを知ってからはずっとこれに使用しています。
他のクレジットカードに無い特典かなと思います。
年間の利用額に応じてポイントが2,500円分、10,000円分と付くのでこれもお得です。
あまりデメリットは感じられません。
マルイで買い物しない人にもオススメのカードです。
4 人の方が役に立ったと言っています。
4.4 点 (25件)
OricoCard THE POINTの画像

OricoCard THE POINTの口コミ・レビュー

アップルウォッチでの支払いに対応しているのが良いです
ポイントに関しては貯まりやすいですが、そのポイントが使い難いというか、一度他のポイントに変換しないとまともに使えません。
使い道がないというわけではありませんが、かなりのポイントを貯めないと使えない(交換するのに良い物がない)ので、どうしてもポイントを一回変換する手間が掛かります。
それが地味に面倒臭いです。

タッチ決済が使えるのは良い点だと思います。
普通に使っても大して時間は掛かりませんが、タッチで素早く支払えるので、コンビニなどでは便利だと感じています。
ただ、金額によってはクレジットカードを端末に挿して暗証番号を入れなければいけないことがあるので、そこら辺は改善してほしいです。

Apple Payに対応しているので、アプリ払いの時などには便利だと感じます。
設定もそれほど難しいことはありませんでしたし、いちいちクレジットカードをバッグから取り出さなくてもアップルウォッチで会計できるのが良いです。
9 人の方が役に立ったと言っています。
年会費無料なのに、利用可能額が高額
この度取り上げるクレジットカード以外に、他のクレジットカードを長年利用してきました。
そのカードも年会費が無料で大変使い勝手が良く、今でも利用しています。
そのカードを利用している時に、オリコさんの方からもう1枚別のクレジットカード作成のお誘いが有りました。

ただ、もう1枚オリコのカードを作る必要もないのではないかと考えていました。
しかし、クレジットカードが2枚有った方が高額な金額まで利用できるのではないかと思いました。
その為、新たに、Orico Card THE POINTカードを作りました。

このカードを作って気づいたことは、利用限度額が前のクレジットカードよりも高額で有るということでした。
クレジットカードは、主に、ネットショッピング利用に使用しています。
買い物が高額になるとクレジットカードが2枚必要になるのでは考えていましたが、Orico Card THE POINTカードのショッピングの利用限度額が150万円の為、このカード1枚で十分だということが分かりました。

このカードを持っていることで本当に助かります。これからも大いに利用して行きたいと思います。
4 人の方が役に立ったと言っています。
4.1 点 (31件)

ライフカードの口コミ・レビュー

年に1度、誕生月の大盤振る舞い
ライフカードは年会費が永年無料で、ポイント(サンクスポイント)のシステムが、かなり優れています。基本的な還元率は、0.5%と、一般的なカードと比べてもそれほど高還元ではないのですが、ただ、初年度は1.5倍(0.75%還元)になるのと、年間の使用額に応じて、ポイントの還元率が段々と上がっていく仕組みになっています。(年50万以上の利用で1.5倍、100万以上の利用で1.8倍、200万以上の利用で2.0倍となります。)また年に一度、誕生月に関しては、3倍(1.5%の還元率)の高還元率となる、大盤振る舞いがあります。毎年、税金の支払いやNHKの受信料の支払いなども3倍になるので、この月に請求がくるような形をとることができれば、お得に節約することができます。
また、サンクスポイントは、電子マネー(アマゾンギフトコードなど)、ギフトカード(JCBギフトカードなど)、他社のポイント(楽天ポイントやdポイント、ANAのマイレージ)など、多彩な交換先があるので、使い勝手が良いです。それほど使用しなかった年で、ポイント交換額に足りなくても、繰越制度があり、手続きを行えば、最大5年間は繰越が可能ですので、消滅してしまう恐れも少ないので、1枚は持っておきたいカードです。
4 人の方が役に立ったと言っています。
年会費無料で誕生日月にはポイントがアップ
ライフカードは年会費が無料で持つことができるクレジットカードになっていますが、家族カードやETCカードも年会費無料で持つことができるようになっています。

クレジットカード会社の中では、家族カードやETCを発行する際には年会費がかかることもありますが、こちらのライフカードでは年会費がかかりません。そういう意味では1枚は持っておきたいクレジットカードです。

ただしクレジットカードのステータス自体は高くありませんので、メインで使うよりもサブで使うことをオススメします。

それとライフカードの魅力は、自分の誕生日月にはポイントが3倍になります。どこで購入しても3倍になるのため、誕生日月になった月にまとめて買い物をすることでポイントを大幅に獲得できます。

さらに良いのがポイント有効期限が長いことです。ライフカードの場合にはポイント有効期限が5年間とかなり長くなっています。
他社ではポイント有効期限が1年や2年といった期間が多い中で、5年間ポイントが失効しないのは魅力的です。
64 人の方が役に立ったと言っています。
4.3 点 (97件)

楽天カードの口コミ・レビュー

買いすぎ注意!使えなくなった楽天カード
社会人になってしばらくし、クレジットカードに憧れて楽天カードを発行しました。楽天の利用頻度が高かったこと、ポイントの還元率が良かったこと、何より新社会人でも承認されやすいと口コミで見たことが決めてでした。評判通りスムーズにカードが発行され、とても嬉しかったのを覚えています。
携帯電話料金や、ネットショッピング代、普段の買い物など様々な場面で使っていました。当時は今よりもポイント還元率が高く、得をしている感覚になれたため、あれもこれも楽天カードで支払うようになっていました。
そんな頃、カード代の引き落としが出来なかったと楽天から連絡が来ました。口座の残高が不足していたそうです。当時はまだお給料も少なく金銭管理も下手で、クレジットカードを使いすぎてしまったのです。
その時は慌ててお金を工面し、再引き落とし日には支払えました。しかし無理に工面したしわ寄せは翌月にも影響し、結局3か月くらいは『残高不足→慌てて支払い』の流れが続きました。
そんな状態も落ち着いた頃、久しぶりに楽天カードで買い物をしようとしたところ、なんとカードが使えなくなっていたのです。
最初はなにかのエラーかと思いましたが、何度試しても変わらずとても焦りました。専用のサイトで確認するも、理由が分からず「ご利用いただけません」の表示が出るばかり。
さすがに困ったのでサポートセンターに電話をしたところ、「滞納があったのでカードを停止した」と言うのです。すぐに支払いをしたことや直近の請求はスムーズに支払えたことを説明しましたが、審査には関係ないとのことでした。
一時とはいえ支払いが遅れたのは事実なので、あまり強くも言えません。そこでどうすればカードの利用を再開できるか聞いてみたのです。すると「再開はできない」と言われてしまいました。これには非常に驚きました。どれだけ私の金銭が潤沢になろうと、どれだけ期間を置こうと、二度と再開できないと言われたのです。
何度か押し問答をしたものの変わらず、諦めて電話を切りました。
その後自分で調べてみたところ、楽天カードは『発行は簡単だが発行後の規定が厳しいカード』だと知りました。発行条件が優しくて多くの人がカードを持てる分、その後の利用状況などでやや厳しくふるいにかけていくのだそうです。
自分の金銭管理が招いた自体とはいえ、若かった自分にはとても厳しく感じました。それと同時に、クレジットカード会社によって色々な条件があることも分かり勉強にもなりました。
当時は、もう二度と人生で楽天カードを持てないのだと随分落ち込んだものです。しかしそこから3〜4年後に好奇心で発行申し込みをしたところ、なんと新規で楽天カードを持つことができました。
今では当時のことを教訓に、買いすぎや使いすぎに気をつけながら愛用しています。
4 人の方が役に立ったと言っています。
年会費無料で使い勝手抜群!楽天カードの魅力
楽天カードのJCBブランドを約2年間使用して感じたのは、汎用性が高く、いろいろなところで使えることと、年会費が無料なので、コスパが良いということです。

まず、楽天カードは使用すると、決済のうち1%が楽天ポイントとして還元されます。
1%なので還元率も高いです。さらに、その楽天ポイントでネットショッピングをしたり、実際に店頭での買い物にも使えるので、使い勝手が非常にいいです。

自分はネットショッピングだと楽天市場で買い物をしたり、店頭だとドラッグストアで買い物をしたりしました。
ポイントがあるだけでいろいろなところで活用できるので、困った時でも安心です。
これでいて、年会費が無料というのはかなりコスパが良く、経済的にも優しいと思います。

また、「モッピー」や「ハピタス」などのポイントサイトから経由して発行すると、かなり高いポイントがもらえるので、お得です。
基本的に楽天カードの案件はどのポイントサイトでも高いポイントがつくので、おすすめです。
2 人の方が役に立ったと言っています。
3.3 点 (8件)

VIASOカードの口コミ・レビュー

オートキャッシュバック機能があるから今後も使っていきたいです
三菱UFJニコスVIASOカードを使うようになって便利だなと感じていることは、ポイントの交換の手続きをする必要がないということです。
貯まったポイントが自動で還元されるってこんに良い事なんだなと、このクレジットカードを使うようになってからわかりました。

面倒くさがりなので、ポイント還元の手続きが面倒だと思ったことが過去にけっこうあります。
でもこのクレジットカードだったら手続き不要でとても嬉しいですね。
オートキャッシュバック機能のおかげで、ポイントを失効させることがなくなりホっとしています。

ポイントをたくさん貯めたいので、携帯やインターネット、ETCなどで利用することにしました。
それだけでポイント2倍になるので、利用して良かったなと感じています。
このクレジットカードには、海外旅行傷害保険とショッピング保険が付帯しているので満足しています。

還元率はすごく高いというわけではありませんが、オートキャッシュバック機能がすごく気に入っているので、この先も使っていきたいクレジットカードの1つですね。
4 人の方が役に立ったと言っています。
楽PAYの使い勝手を知れば使いすぎも防げる
三菱UFJニコスVIASOカードは、元々旧イーバンク銀行とのバンドルカードだったNICOSカードから生まれました。
現在の楽天銀行とは統合カードを作らないことが判明した時に分離した単体のクレジットカードとして登場したので、最初から単体のクレジットカードでありながら楽PAY登録が可能となっています。

一括払いや分割払いにも対応していますが、楽PAY登録を行うことで全ての支払方法を設定しても自動的にリボ払いへと切り替えて請求してくれるわけです。
実際に使ってみて分かったこととして、他のクレジットカードのリボ払いとは異なり、毎月の支払額は元金返済額を設定する方式であって利息に相当するリボ払い手数料が外掛けとなります。
やや大きめの金額を設定しておけば、リボ払い残高が設定金額よりも溢れた場合に限りリボ払いとなるので、初回のみで返済できる金額については事実上の一括払いが行える仕組みです。

残高スライドリボルビング方式ではなく、リボ払い元金を自分で設定する方式という点が使い勝手の良さと使いすぎを防ぐキッカケとなります。
119 人の方が役に立ったと言っています。
4.1 点 (11件)

NTTグループカードの口コミ・レビュー

出光SSのガソリンを入れる際にお得
NTTグループカードは、Web明細サービスを利用することで年会費を無料にすることができるので明細書は紙で貰わずにWeb明細サービスを利用するようにしています。
クレジットカードで年会費が無料にできるのであればそれが一番なので、条件もかなり緩いのでNTTグループカードはコストをかけずに利用できています。

このクレジットカードをもったきっかけは、出光SSのガソリン代を安くするためでした。
このクレジットカードで決済をすればポイントを獲得して、その獲得したポイントによってガソリン代の割引率が決まるので積極的に利用しています。

ただし正直普段の買い物をする際にはポイント還元率はそこまで良くないので、出光SSのガソリン代の決済用として利用しているに過ぎません。
それ以外にこのクレジットカードの魅力はありません。
普段の商品を買う時やサービスを利用する際の支払いには他のポイント還元率が高いクレジットカードの方を使用しています。
138 人の方が役に立ったと言っています。
NTTグループカードは電子マネーのチャージや決済でポイントが貯まる
NTTグループカードは電子マネーをチャージすることでポイントが貯まる点が嬉しいです。

実は電子マネーのチャージがポイント加算対象になっていないクレジットカードもそれなりにあるので、こういった部分は非常に魅力的に思えてきます。

しかもNTTグループカードでは、チャージした電子マネーを使ったときにもポイントが貯まっていくのです。

電子マネーで決済をしたタイミングでもポイントが貯まるならば、ポイントがどんどん加算されていく感覚を味わえるので、お得感が相当あるでしょう。

また、実際にチャージや決済をしたときにポイントが貯まる電子マネーに関しては、対象となっているものが結構多いので、多くの人たちにとって魅力的と言えるはずです。

こういった感じで、NTTグループカードを使うにあたっては、電子マネーに関する大きなメリットがあるわけですが、これを機に電子マネーを積極的に使っていこうと考える人も多く出てくるのではないでしょうか?
33 人の方が役に立ったと言っています。

三井住友VISAクラシックカードの口コミ・レビュー

年会費無料で使えるお店が多く利便性抜群
最近NL(ナンバーレス)になり、カードの凹凸が減って一層スマートになりました。
カードのデザインはシンプルになり、重厚感や高級感よりも親しみや使い易いイメージが前面に出ています。

海外旅行時に必要という事で急遽作成したのですが、手続きや審査も早くそれ程待たずに発行して貰えました。
また実際使ってみても、利用可能な店舗やサービスが大変多いですし、分割払いの手続きもスムーズで大変満足しています。

スタンダードの為高額な年会費は一切掛からず、あえて現金払いを増やしても損は一切ありません。

また利用時に溜まるvポイントに関しては全く意識していなかったのですが、発行数しばらくしてふと気付きログインしたところ、それ程高額な買い物をしていないにもかかわらず3,000ポイント以上溜まっており、お店によってかなり高い還元率になっているんだな・・・と実感出来ました。

なおETCカードも速やかに発行して貰え、ドライブ旅行好きなので嬉しい限りでした。
31 人の方が役に立ったと言っています。
学生でも発行しやすいところが魅力的
三井住友VISAクラシックカードは、人生において初めて発行したクレジットカードになります。
発行したのは大学生の時でした。

20歳を超えてクレジットカードを作りたいと思った時に学生でもクレジットカードが発行しやすいところを探していたら、こちらの「三井住友VISAクラシックカード」の存在を知りました。

在学中は年会費が無料であったことも良かったです。ただポイント還元率は0.5%だったこともあり、ポイントはあまり貯まりませんでした。

このクレジットカードは、学生でも作りやすいのが一番のメリットです。
ポイント還元率がもっと高いクレジットカードは社会人になってから作りました。

大学生時代はこの三井住友VISAクラシックカードのみを使っていました。在学中の年会費無料はとても有難かったです。

それと海外旅行傷害保険が付帯している点も良かったです。
大学を卒業する時に海外旅行に行った際にこの海外旅行傷害保険が付帯しているので心強かったです。
87 人の方が役に立ったと言っています。

ビックカメラSuicaカードの口コミ・レビュー

年1回利用するだけで年会費が無料になる
「ビックカメラSuicaカード」は通常であれば年会費は取られますが、年に1回でもこのクレジットカードを利用すれば年会費が無料になるので必ず毎年1回は利用するようにしています。
ですが、ビックカメラで定期的に家電を購入している関係もあり年1回以上は利用しているので年会費無料の条件は楽に満たしています。

それにビックカメラでのポイント還元率が高いので、このクレジットカードはビックカメラではとても重宝しています。
基本10%のポイント還元率になりますので、これはかなりお得だと思っています。

利用代金の10%がビックポイントとして貯まるようになってます。貯めたビックポイントは、ビックカメラで使うようにしています。家電を少しでも安く買いたいので、このビックポイントは助かります。

またSuicaの機能も付いているので便利です。
特にオートチャージ機能が付いているのは有り難いです。
この機能のおかげでSuicaの残高があといくらあるのか気にしなくて済むようになりました。
107 人の方が役に立ったと言っています。
viewカードの中で1番のカード
このカードは1年半ほど前に作りましたが現在もよく使っています。
国際ブランドはVISAとJCBから選ぶことができます。(私はVISAにしました。)

このカードは初年度が年会費無料で、2年目以降は年会費524円がかかりますが、前年に1度でも利用すれば年会費は無料になります。
ですので年会費は実質無料と考えていいと思います。
viewカードの中で年会費無料のカードはこれぐらいしかないので、タイトルの通りviewカードの中で1番のカードだと思います。

また、カード名に「ビックカメラ」と書いてありますが、家の近くにビックカメラがないので私はビックカメラで使ったことはありません。
いつも電車に乗るときにSuicaとして利用したりポイントを貯めてグリーン車に乗ったりしています。グリーン車には600ポイント貯めると1回乗ることができるのでとてもオススメです。

私はグリーン車に乗るためにポイントをコツコツ貯めています。
150 人の方が役に立ったと言っています。

アメリカン・エキスプレス・カードの口コミ・レビュー

海外への旅行や出張が多い人でないと特に持つこともないと思います
ドル紙幣のようなデザインが気に入ってこのカードを利用し始めました。
限度額は最初が30万円で、2年目から50万円になりました。
私はそれほど使う訳ではないのでこれはその程度で構いませんが、年会費が高いからと言って最初から高い限度額で使える訳ではないので注意が必要です。

その高い年会費を支払っているメリットとして、国際空港のカード会社用ラウンジが利用できる点がありますが、年に一度も海外に行くことのない私にとってこのメリットは意味がなく、単に高いお金を支払わされているだけのような気がしています。

限度額については使い続ければ200万円程度までは上がるらしく、いわゆる他社のゴールドカードと同じ扱いのカードのようです。
しかしながら、国内で使うなら他の国際ブランドの方が使えるお店も多く、ポイント還元もそう大したものでもありません。

よって、先のようにカードのデザインがよく、持っているだけでステータスになるような気もするものの、年に何度も定期的に海外に行くような人でなければ無理にこのカードを選ぶ必要はないと思います。
60 人の方が役に立ったと言っています。
お気に入りは付帯保険が充実しているアメリカン・エキスプレス・カード
ステータスが高いカードを一度持ってみたいと思い作ったのがアメリカン・エキスプレス・カードなのですが、実際に使ってみるとメリットが沢山あって良いなと思います。
付帯保険が充実しているところがすごく安心ですし便利ですね。

海外旅行をよくする私にとっては、たとえ年会費がかかったとしても、使用する価値はあるなと感じるようになりました。
国内旅行保険や海外旅行保険、ショッピング保険など手厚いサービスがあり持ち歩いて損はしていません。

JCBを利用できる店で使えるのでどんどんこのカードを使用し、貯まったポイントを商品券に交換したりしています。
ちょっと困ったことがあった時にサポートデスクのサービスが付帯していることを思い出したのですが、対応がとても丁寧ですごく良かったです。

とにかく色々な面で安心できるクレジットカードだとオススメしたくなりますね。
空港ラウンジを無料で使えるので、旅行で時間がある時は快適に過ごせるようになりました。
24 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点 (22件)

JCB一般カードの口コミ・レビュー

安定感があってやっぱ使いやすい
なんといっても何十年も運営しているという安心感があります。
クレジットカードとしてメジャーであり、利用者がすごく多いカードです。そのため個人情報の漏洩の心配がないですし、何かトラブルがあってもしっかり対応してくれそうという安心感があります。

どうしてもクレジットカードを使っていると個人情報の漏洩が心配になります。
漏れたら不正利用されたりするからです。
しかしながら、このカードは安心感が抜群なのでありがたいですね。

しかし、年会費がかかってしまうのでそこは懸念点です。
1300円程度なので比較的安価なのですが、それでもコストとして発生してしまうというのは残念です。
また、発行日数がすごく短いというのは良いです。
スムーズに発行されますので迅速に使うことができます。
すぐにクレジットカードが欲しい人からすると素敵なカードかなと思いました。

とりあえず最初のクレジットカードが欲しいという人向けのカードかなと思います。
2 人の方が役に立ったと言っています。
長年使用しているが未だに良いものなのか不明
約12、3年前くらいに専門学校に入学した際に、学校にある購買で文具や道具を購入するためにということで、学校から入会をさせられ、今もなお契約中。

ただ10年以上も使用して未だにポイント還元率もいいとは思わないし、いつの間にか年会費が発生していて、現在は解約を検討をしている最近である。

カードの有効な使い方が分かってない為、ポイントなどは今までディズニーのチケット一人分や、ギフト券などに変えていたりした。

そしてここ最近になってAmazonでポイントを使用出来ることを知って使用するようになった。

そして何より海外旅行での支払いに弱い。
VISAなら世界各国使用できるところがほぼほぼなのに、JCBとの提携はアジアから離れたら本当に使用できるところが
限られてしまっていて、苦労した覚えがある。

楽天ユーザーでもあるので、見直している段階でもあり、楽天カードを契約したので、このカードをはついに、お別れ出来るのでよかった。
113 人の方が役に立ったと言っています。