サイクリングのようなお仕事です
大きなカバンと言いますか、料理を入れる箱を目の当たりにした時は、思ったよりも大きくて少し驚きました。
風がとても強い日は、表面積が大きいので自転車の運転がかなり危ないと思いました。
大きなカバンに、小さな料理を一つだけ入れて運ぶ時は笑ってしまいます。
Uber Eats のいい所は、2時間程度だけ働いてもいい事です。
私のように毎日少しだけ働きたい人には好都合です。
注文が入っても遠かったり、坂の上のお店だったりして疲れると思えば断れるのが便利なシステムです。
近いお店に料理を取りに行って、お客さんの家が遠いと知らされた時はとてもつらいです。
到着する時は、こんな家があるんだとか、こんなマンションがあるんだと少し感動する時もあります。
玄関の前に料理を置いて写真を撮ればいいので、お客さんに会う事がないのは、気楽だと思いました。
雨などが降ってなくて、気候のいい時期はサイクリングだと思えば、気分のいいお仕事だと思いました。
いい運動になって健康的ですし、気持ちがさわやかになります。
99 人の方が役に立ったと言っています。
世間で評判の悪いuber配達員実はuberの配達員ではないかも、、、
私は今uber,出前館、didifoodと3つのフードデリバリーを掛け持ちして生計を立てています。
近頃毎日のようにtvでuberの交通違反が放有名送されており世間ではuberイコール悪者、その逆で有名人がcmする出前館の方が世間の評判がいいような気がします。
出前館ではバックの支給はなく保冷のきくバックならなんでもいいのでuberのバックを使用する人がほとんどです。(ほとんどの配達員がuberとの掛け持ち)私もです。
出前館のアプリはuberと違い画面に出てくる複数の注文先を早押しでとる感じです。
配達員全員同じ画面なので必然的に注文の取り合いになります。そのため運転中だろうが画面を常に見ておく必要があります。
(音が鳴って画面を見たらすでに注文は取られてることはざらにあり)
そして注文が取れたら今度は配達予定時間が決まっているので遅れることはあまり良しとされません。(10分前後)まではOK
時間が決まっているので常にソワソワ&画面早押しのダブルパンチなので自分はuber中よりも運転も荒くなってしまいます。
自分はそれがしんどいので単価はuberより良いですがほとんど出前館はしていません。
街で見かける迷惑配達員もuberバックなのでぱっと見uber配達員に見えますがもしかしたら隠れ出前館配達員かもです。
108 人の方が役に立ったと言っています。