ネット証券会社Hackのホーム > 【2023年最新】おすすめネット証券会社 比較ランキング

【2023年最新】おすすめネット証券会社 比較ランキング

ネット証券会社の比較ランキングです。売買手数の安さや、取引できる投資信託のバリエーション、外国株の取引、スマホ対応など、またレビューでの評価の高さも総合的に判断した上でのランキングです。楽天証券、SBI証券、松井証券など、人気のネット証券会社がランクイン。

楽天証券の口コミ・レビュー
5.0 点
私が株をやり始めたのは10年前です。
その頃は今使っている楽天証券の他にいくつかの証券会社に口座を持っていました。
売買や現在の株価の情報を見るのは主にパソコンを使ってWEBで見ていました。
その為にわざわざパソコンを立ち上げて・・・と今思うと面倒な事をしていましたが当時はそれが普通でした。

しかし、スマホを持ち始めた10年前、スマホのアプリでも売買や情報が取れると良いと思い、持っていた証券会社のアプリを探しましたが、その当時は楽天証券だけがアプリを出していました。

それをきっかけに私は他の証券会社の口座を解約し楽天証券 ...続きを見る
あのんさんの画像
170 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
給与振り込みで以前から楽天銀行を使っていましたが、本格的に資産運用をする目的で楽天証券で口座を開設しました。
銀行と証券会社の間の資金の移動はスムーズであり、口座を紐づけすることで普通預金の金利が高くなる点も魅力に感じました。

また楽天証券は投資信託の種類も多くて、その多くが手数料無料のファンドです。
しかも100円から投資信託を買い付けることができるので、余裕資金を活用して資産運用が行えるようになりました。
そこで株価指数に連動するインデックスファンドや小型株で積極的に運用する投資信託を毎月積み立てたところ、5年間で資産総額を大きく増やすこ ...続きを見る
ハッピーライフさんの画像
185 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
今まで定期預金を銀行で行っていましたが、金利も低く、資産を増やそうとしても難しいので、投資を検討するようになり、普段から利用している楽天市場は楽天証券などもあり、講座を解説すると楽天スーパーポイントが加算されるので、かなり利点も多く気に入っています。

あまりパソコン操作が慣れていないので、パソコン上で「楽らくサポート」が利用できるのは便利です。
楽天FXデモ取引など利用することができるので、初心者でも簡単に利用することができ、スワップポイントのタイミングなども分かりやすく説明しているので、使ったことがなくても丁寧な説明で理解しやすいのでFX取引がスムーズにでき、 ...続きを見る
チコリさんの画像
192 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
楽天証券は多くの種類の投資信託を取り扱っているので投信積立を行っています。
老後の資金を貯める事が出来ればいいと考えていますが、楽天証券のサービス面でも良いと感じる部分がありました。
そこでどのような部分が良いと感じたのか紹介していきますので参考にしてみて下さい。

■ポイントが貯まる
楽天証券を利用すると楽天スーパーポイントと楽天証券ポイントが貯まります。
楽天スーパーポイントは楽天市場など楽天のサービスで使えるので節約するのに効果的です。

また楽天証券ポイントも楽天スーパーポイントに換金する事が出来るので使い ...続きを見る
ヒデキさんの画像
155 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私は以前から楽天銀行に口座を持っていたので、株の取引をする時にも楽天証券を選びました。

もともと銀行のサイトを見ていたからということもあるかと思いますが、画面が見やすくてすぐに自分の見たい情報を見られるので気に入っています。
時には画面をじっと見ることもありますが、そういった時も目が疲れにくいです。

また楽天銀行からのお金の移動は無料でできるので、余計な支出を抑えることができます。
地方銀行から楽天証券の口座にお金を振り込もうとすると、安いとは言えない金額の手数料を支払わなければならないので気に入っています。
...続きを見る
英太さんの画像
187 人の方が役に立ったと言っています。
GMOクリック証券の口コミ・レビュー
5.0 点
ネット証券における取引では、株の知識や操作性の他にサーバーを介したときの安定性が関係します。

GMOクリック証券はIT企業としては優良な位置づけに当てはまることから、株における取引でもトラブルは皆無です。
また口座ひとつを所有するだけで、先物やFXまでカバーできることはデイトレード向けの内容が備わっていると言えます。
このようにあらゆるユーザーへ対応しているのがGMOクリック証券の最大の魅力であるため、長きにわたって取引をしたいなら候補に入れておくべき存在です。

現在の株取引は海外投資家に関係した情報が鍵を握るとされ、GMOクリッ ...続きを見る
ぴーかんさんの画像
162 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
安い手数料に魅かれて某大手ネット系証券からGMOクリック証券に鞍替えしました。
GMOクリック証券のメリットは手数料が安いだけではなく、株式とFX口座を申し込んでしまえば、様々な金融商品もワンクリックで口座開設できるところです。
複数の証券会社の口座管理から解放され、口座を一元化できるのは投資マニア的にかなり大きなメリットだと感じました。

また、1週間おきに手数料の支払い体系をワンクリックで変更できるところも、かなり気に入りました。頻繁にトレードするときは定額制、ほとんどトレードしない場合は個別手数料支払いと簡単に選択できるのは兼業デイトレーダーにとっ ...続きを見る
金融マニア女子さんの画像
142 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
FXや株取引でGMOクリック証券を使う方が多いと思います。
それらの関連する話題も多いと思うので、視点を少し変えて、私が夢中で取引をしていたCFD取引の日経225という銘柄のスプレッドについて思う所を述べます。

これを扱うブログなどが少なく、調べてもスプレッドが2~5ぐらいとなっている事もありますが、これは半分本当で半分は嘘となります。何が言いたいかと言うと、日経225はほぼ24時間取引可能で、その中でスプレッドが2~5の間となるのは、その半分もないという事です。

現状では午前8時半から取引スタートですが、ここでは殆どスプレッド10前後とな ...続きを見る
鯉太郎さんの画像
149 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
様々な証券会社やFXの会社を利用してきましたが、1番この「GMOクリック証券」が良いと言える店は手数料が非常に安いと言う点です。
少し前からインターネットの広告やコマーシャルでもよく取り上げられている証券会社になり、ネット証券会社としては業界でもトップを争う会社に成長していると言える証券会社ではないでしょうか。
これからも手数料が最安値になるような取り組みを行っていくと言うことで、ネット証券を多く利用している私たちにとっては非常に良い競争であり、とても嬉しく思います。

またネット証券と言うことでスマートフォンのアプリで証券のやりとりを行っていくことにな ...続きを見る
さとうさとしさんの画像
200 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
FX取引で、スキャルピングをマスターしたいなら、個人的にはGMOクリック証券を強くおススメします。
GMOは1万通貨単位なので、他の業者だと1通貨や千通貨単位での取引可能と比較すると、確かに分が悪いです。
ですが、弱点はそれぐらいで後は、全ての面で優れているだけでなく、何と言っても「スピード注文」が操作しやすいからです。

スピード注文は、余分な機能が備わっていないので、とても軽くそして注文も通りやすいです。
スキャルでは、約定から決済まで数秒という事もあるので、速さを重視するならこれ以上の注文ツールはないです。

さらに、 ...続きを見る
ミューゼロさんの画像
134 人の方が役に立ったと言っています。
SBI証券の口コミ・レビュー
4.0 点
證券口座を開設すること自体が初めての経験でしたが、ネットで手軽に行えるメリットと投資信託の銘柄が豊富に揃っていることもあり開設を行いました。

初めてのことでしたが難しいイメージのあった口座開設が非常にスムーズにでき、ネット特有のスピード感を実感しました。

平日は朝から夜まで仕事をしていることもあり、もし担当者の方についていただいたとしてもなかなか思うように日程調整が出来なかったと思いますが、ネット証券であれば自分の都合のよい時間(自分の場合は夜中)で気兼ねなく銘柄の買付や変更ができる点は非常に大きなメリットです。

一点、サイトが ...続きを見る
グリーンラインさんの画像
168 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
私はSBI証券で積立投信をやってみました。
なぜ積立投信をネット証券でやるかというとベストセラーになった横山先生の3000円からの投資生活という本を読んだからです。

その本でも野村証券など店舗がある証券会社だと手数料が高いが、ネット証券の場合は、手数料が割安であると宣伝されていました。

実際に積立投信のバランス型の商品を運用してみました。
運用すればするほど運用益があがる商品ですがまだわずか3ヶ月しかたっていませんが何十円かプラスになっています。
まだ3000円しか運用していませんが家計を節約して運用できるお金を捻出した ...続きを見る
えのきさんの画像
149 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
いくつか保有している証券会社の口座のなかで、IPO応募用として利用しています。
IPO銘柄が豊富で、落選してもポイントが貯まり、そのポイントを利用して、優先的に当たるよう応募できるので、最近は人気でなかなかIPOに当選できませんが、当選しやすくなるという、他の証券会社にはないメリットがあります。

まだポイントが貯まっておらず、ポイントを使って応募したことがないのですが、ポイントが貯まったらここぞという銘柄に応募してみたいと思います。

IPOは当たればかなりのリターンが得られますので、わたしはNISAの口座をこちらで開設しており、IPOの取引 ...続きを見る
はなさんの画像
166 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
FXを初めて数カ月経った時に、いちいちHPからログインせずにアプリから取引できることを知り、ダウンロードしました。使いやすさは抜群です。
スマホの画面になれると、HPよりも見やすいかもしれません。

また、マーケット・チャート・スピード注文・口座管理・照会/履歴と使いたいものが揃っているため何不自由なくトレードすることができます。
パッとマーケットの動きを確認したいときや急騰・急落の際にすばやくトレードできるので助かっています。
いくつかのボタンをタッチするだけで、取引できるので、かなりおススメです。

1つ惜しいところは、 ...続きを見る
かなやんさんの画像
204 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
以前から株の取引というものに興味があったので、ちょっと始めてみたいなと思い、インターネットで調べてみることにしました。

そして調べると必ずと言っていいほど、上位に出てくる2つの証券会社を選んでみました。
そのうちの1つが、今も使っているSBI証券です。

ネット証券でしか取引をするつもりはなかったので、その中でも有名な二社を選んで登録し、取引し始めることにしました。
初めはどっちをメインにしようか迷ったりもしましたが、手数料が安かったSBIの方をメインにすることに決めました。

お金を預けるので、やはり安全に預け ...続きを見る
kabuzukiさんの画像
167 人の方が役に立ったと言っています。
松井証券の口コミ・レビュー
4.0 点
今の流行りにのって株取引をはじめました。
色々な証券会社を検討してみて大手であり安心感があることと手数料が低く、サイトが見やすいものを検討していたら松井証券にたどり着きました。

口座開設までは少し時間がかかりましたが開設後はスムーズに設定ができました。株価もリアルタイムで価格が出ますし、タイムラグもなく取引きできるので初心者でも簡単に取引きができました。

手数料がかからないように取り引きしているので少額でも少しずつ利益がでています。
メルマガで様々な情報をくれるので勉強になりますし新たに違う取り引きをしてみようという気持ちになりま ...続きを見る
じじうさんの画像
116 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
松井証券は、少し緑色を控えめにした画面が落ち着いていて好きです。

また、ログインすると、右半分に出てくる世界中の市況概況が出ているので、直ぐに世界のマーケットの流れをつかむことができるので重宝します。

その画面から使いたい取引ボタンをクリックすると資産状況や情報検索ができたりまた、株取引きボタンをクリックすると買付金額が足りない場合は、リアルタイムでの入金もでき便利になっています。

松井証券は、一日の株取引きの約定代金が10万円までは、何回、売り買いしても無料となっているので少額で取引きする時は、メリットがあります。
...続きを見る
KENNさんの画像
159 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
株touchという松井証券のアプリがあり。
そこで口座の管理や株式の取引や注文照会、先物OPの取引や注文照会ができる。
チャートの機能が他よりも充実していて、メインでは移動平均線、ボリンジャーバンド、エンベロープ、一目均衡表があり、サブではストキャスティクス、MACD、RSIなど様々である。

実際にチャートを使って見ると毎秒ごとに情報が更新されデイトレーダーには使いやすく、またチャートが長い期間で確認できるためテクニカル分析がしやすい。

ネックな点を挙げるとすれば、スピード注文の機能を利用する際、注文が完了するまでの行程でやや時間 ...続きを見る
神山結城さんの画像
163 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
松井証券で株の現物取引をしています。
松井証券の魅力といえば、やはりお得な手数料に尽きると思います。

松井証券では、1日の約定代金合計金額が10万円以下の場合、手数料が無料です。
手持ち資金が少ない人や株式投資を始めたばかりの人が学習目的で取引をする場合など、少額で株取引を行う人にとっては、非常に大きなメリットだと思います。

私の投資デビューも松井証券で、3万円からのスタートでしたが、株価の増減以外での余計な支出がなかったので、株取引だけに集中することができました。

また、トレーダーへの強力な支援ツールとして ...続きを見る
楡の木さんの画像
162 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
松井証券を利用しています。
私は主にデイトレードをしているのですが、松井証券は1日10万円以下なら手数料が無料となっています。
これが最大の魅力だと感じています。

ちょうど私が始めたころは、新規に口座を開設すると手数料がキャッシュバックされるキャンペーンをやっていました。
私もそうですが、初心者の方や高額な取引はしないという方には手数料が無料というのは魅力的です。

ですが、10万を超えてしまうと、手数料が一気に高くなってしまい、ほかの証券会社のほうが有利になります。
さらに積立は毎月100円からできるので、FX ...続きを見る
nababaさんの画像
204 人の方が役に立ったと言っています。
岩井コスモ証券の口コミ・レビュー
岡三オンライン証券の口コミ・レビュー
4.0 点
岡三オンライン証券の一押しは選べる手数料体制が整っていて、現物取引の一日の約定代金に対する手数料を定額プランとワンショットプランから、個人のニーズに合わせて選択できるようになっています。

定額プランは、一日の約定代金が20万円まで無料で株取引ができ、業界きってのお得な手数料になっています。少額で取引する方には、是非、お勧めです!

また、20万円を超える場合は、ワンショットプランを選択された方がお得な手数料になっています。

そして、初めて株取引きをされる方にも分かりやすい「岡三かんたん発注」という見やすい画面が、スマホやパソコンか ...続きを見る
miyu787さんの画像
160 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
岡三オンライン証券で話題のIPOに挑戦してみました。
岡三オンライン証券はIPO申し込み時に事前入金が必要なく「とりあえず1回チャレンジ」という人はお勧めできます。IPOというのは抽選となるので当たるかどうかわからないクジになん十万円も用意するのは厳しかったのでとても良いサービスだなと感じました。

ちなみに手数料も0円なのでここも新規参入勢には嬉しい仕様になっていると思います。

IPO銘柄については他の証券会社に比べてやや多いような気がします。
上場前のビッグネームをつかみやすいのではないでしょうか。

手順と ...続きを見る
バーキンさんの画像
160 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
岡三オンライン証券は、画面が見やすくてシンプルな作りになっているので私のようにパソコンの操作に自信がないものにとってはうってつけのネット証券業者だと思います。
少ないお小遣いの中で取引をしているためついつい力が入ってじっとパソコン画面を見つめてしまうのですが、画面が見やすいのでそれほど疲れることがありません。

私は国内株式の現物取引と単元未満株の取引きしかしていないのですが、投資信託や為替、信用取引や先物などもあり初心者はもちろん金融商品の時引きに慣れている人であっても使いやすいと思います。

岡三オンライン証券は、チャート上やクイック注文も ...続きを見る
マリーナさんの画像
180 人の方が役に立ったと言っています。
マネックス証券の口コミ・レビュー
5.0 点
以前契約していたサンライズという証券だったと思いますが、結構手続きが大変だったのを覚えています。
マネックスは簡単でした。
証券会社によっては、ザラ場の板有料の所ありますが、ここは無料なのでリアルタイムに解ります。
ログイン画面も解りやすいのですが、ただちょっと画面が見にくいのが、手持ち金を調べようとすると、項目が見ずらい事があります。なれないと探してしまいます。
これはWEBのデザインの問題だとは思います。もう少し改善したほうがいいとは思います。

注文も板から簡単にできます。
解らない事は問い合わせてみると、丁寧に教えて ...続きを見る
のりおさんの画像
159 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
昔、サンライズ証券というもうなくなってしまった証券会社の時は、判子とか色々手間かかりましたが、簡単に口座を作る事ができました。

それとザラバ板が無料というのは、前回と同じでよかったです。ほかの証券会社だとこれが有料の所があります。注文だけとかという証券会社もあるので、板が見られるというのは助かりますね。

パンフレットも要求したらすぐ送ってきました。
手数料も安いですし長くやっていける証券会社だと思います。

ただちょっとサイトは見ずらいような気がします。
自分はWEBの技術を保有していますが、なんといっても証券 ...続きを見る
のりおさんの画像
194 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
取引手数料が安いことが魅力でマネックス証券に口座を開設しましたが、毎日夕方に配信されるマネックスメールでは、今日の市況だけではなく決算発表があった銘柄などの個別銘柄の紹介やIPO銘柄の紹介があり、次に購入する銘柄選びの参考になりますし、書かれているレポートなども勉強になります。

取引を行うときはリアルタイムで変化する指値や歩値などを見ることが出来るツールが公開されているので、大口の取引がある銘柄を見つけることが簡単にできて、短期トレードを行うときに重宝しています。

スマホアプリではお気に入りの銘柄をカテゴリーわけすることが出来て、一つのカテゴリーに5 ...続きを見る
アキラさんの画像
180 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
証券会社の口座は結構、色々大変なのかな?とか敷居が高いと思われがちですが、確かに昔の証券会社は結構口座作るまでに、色々厄介でしたが、マネックス証券はたんたんと進んで、早く口座ができました。
インストールもそれほど難しくはないので、あまりPCに詳しくない人でも口座は作りやすいのかもしれません。
作る前にパンフレットを送ってくれました。おおよそこれによって内容が解ったので、口座を作る事になりました。

ただサイトの作りがちょっと厄介な点もあります。注文画面までたどり着くまでに、慣れていないと手こずる人はいるかも知れません。少し解りづらいなと感じます。 ...続きを見る
ロイさんの画像
131 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
マネックス証券で始めて、株式の取引をしてみました。
雑誌で日本株よりアメリカ株の方が、アツイ!との記事を読み
興味があったので早速口座を開設しました。

選んだ証券会社は「マネックス証券」です。
色々な証券会社を手数料で比較しました。
その中でも、手数料が安かったのがマネックス証券でした。

マネックス証券はNISA口座だと、アメリカ株を買う際の
手数料が無料!だったので少しでも安くと思い、マネックス証券に決めました。

口座開設は簡単で、名前、住所などの項目と免許証などの
...続きを見る
匿名さんさんの画像
147 人の方が役に立ったと言っています。
カブドットコム証券の口コミ・レビュー
4.0 点
私は、父が株取引をしていたので、いつか時間とお金に余裕ができたら、株取引をしてみたいと思っていました。
師と仰いでいた父も10年前に他界し、結局は、1人で頑張って取引をしないといけません。

3年前に定年退職をして、若干の自由になるお金もできたので、株に挑戦しました。
初めての経験だったので、証券会社で担当の方と相談しながら、取引をする方が安全かな?とも思いましたが、手数料の事を考えると、やはり、ネット証券の安さには魅力を感じました。

たまたま、ネットの口コミを見ていたら、カブドットコム証券は、評判が良かったのと、耳にすることも多く ...続きを見る
ノンノンさんの画像
196 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
カブドットコム証券は単純に利用がしやすいということが言えると思います。

私は以前、別の会社を利用していたのですが、そのときと比べると差が歴然でした。

以前はサポートセンターに問い合わせを何度かしないとよく分からない状況で、慣れるまでに非常に苦労をしたと言えます。

しかし、カブドットコム証券に関しては申し込みをしてから、実際に利用するにあたって、特に疑問点が浮かんでこなかったですし、使い方で困ったようなところも特にありませんでした。

慣れるまでもなく、普通に直感で操作がしやすい感じだったので、ストレスもなくス ...続きを見る
UBIさんの画像
186 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
カブドットコム証券は、三菱UFJフィナンシャルグループの証券会社でしっかりした安心感があります。
ネット証券の強みを十分に活かしており、銘柄も豊富です。特に「フリーETF」は魅力的です。

ETFは上場投資信託のことで、投資信託ではあるものの株のように上場しています。
初心者で株を購入することに不安がある人でも、ETFであれば比較的リスクを抑えることが可能です。

ETFは注目されていて個人的にも興味があったのですが、購入費用と売買手数料が気になっていました。
カブドットコム証券では、8銘柄のETFについて売買手数料を無料に ...続きを見る
むらやんさんの画像
192 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
「カブドットコム証券」を利用しておりますが、質の高いサポートやサービスを受けられるようになっていて、手数料は大手より比較的安く、無駄なリスクや投資を促すおすすめが来ないため安心かつ安全に投資を行うことができつつ、情報の信頼度もかなり高く取引の多様性もあるので多種多様のニーズに応えてくれています。

注文方法も多彩でありコンテンツも豊富となっていて、手数料ゼロのファンドが多いのが魅力的であります。

また、提供される情報も的確で、わかりやすく書かれていて、電話とかでの問い合わせも専門スタッフの方が親身に対応してくれるため、好感を持つことができます。 ...続きを見る
ショーマンさんの画像
168 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
様々な証券会社やFXの会社を利用してきましたが、サポート体制が非常にしっかりしており、優秀なスタッフの方々が非常に多くいらっしゃるような印象を受けました。

カブドットコム証券のサポートセンターの対応スタッフは皆、証券外務員の資格を保有しているスペシャリストあたりにあると言うことも評価できる点です。
様々な証券会社がある中で、会社が信頼できるかどうかと言うことが証券会社を利用したいと思える大きな決め手となるからです。
その信頼を損なわなく言えるのが、安心かつ安全に行えるスマートフォンからの取引や、初めて証券取引を行う人に対してのセミナーが行われていること ...続きを見る
かぶおさんの画像
189 人の方が役に立ったと言っています。
ライブスター証券の口コミ・レビュー
5.0 点
ネット証券の中で圧倒的な手数料の安さがうりの「ライブスター証券」を利用しているけど、ネット証券随一の手数料の安さを誇っているため、売り買いの時にかかる手数料もほんとに安く、損をあまりさせない配慮もしっかりとされています。

メイン取引ツールの使いやすくスムーズに資産運用を行っていくことができつつ、低額で投資できる案件もそれなりにあったりするため、投資の初心者の方でも安心して資産運用が行えるようになっています。

スマートフォンアプリもあったりするため、スマホを使い銘柄の売り買いやチャートの確認、相場の情報、サポートセンターへ問い合わせなどもしっかりと行え ...続きを見る
ファイブスターさんの画像
168 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
証券会社を利用する際に考えないといけない部分として手数料の問題があります。

手数料というのは普段あまり気にしていない人も多いかもしれませんが、長期的に利用しようと思ったら、重要なポイントになるはずなのです。

手数料に関しては、事前にある程度比較をしてどの会社がどのくらいか?を調べましたが、その中で特に安いなと感じたのはライブスター証券です。

このライブスター証券に関しては手数料以外にも特徴はあるとは思いますが、特に私にとっては手数料が安いという部分が響いたのです。

ライブスター証券では、約定金額ごとに例えば ...続きを見る
おりんさんの画像
163 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ここはネット証券であることもあって、取引手数料がとにかく安いというメリットがあります。
取引に対する手数料が高いとそれだけ利益を手数料のせいで圧迫してしまうので、この取引手数料の安さはとても魅力的です。

ただしネット証券としてはまだまだ認知がそこまで高いとまでは言えませんが、株取引にはライブスター証券は実に満足できるほどの素晴らしいネット証券だと思っています。
手数料の安さであれば業界でもトップレベルです。

また、チャートタイプが豊富であるパソコンの取引ツール「livestarR」の使い勝手が良いこともここを選ぶ理由です。 ...続きを見る
オパーゼンさんの画像
187 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
ライブスター証券の口座開設をして実際に使用しております。
簡単にインターネットから申し込み出来てすぐに口座開設が出来ました。

ライブスター証券は他の証券会社よりも株式売買手数料が安い印象ですので、手数料を気にせずに株式売買が行えるのが良いですね。携帯の画面も青色をメインとした画像になっていて割りと見易いです。
外出先でも携帯からスムーズに売買が簡単に出来ます。
パソコンでも画面がわかりやすいので簡単に使いこなせると思います。

ただ、手数料が安い分、株式の勉強講座等がないので初心者向きではないかもしれません。
更 ...続きを見る
りんごさんの画像
186 人の方が役に立ったと言っています。
SMBC日興証券の口コミ・レビュー
5.0 点
SMBC日興証券はネット証券会社として非常に有名で、安心感があるというメリットがあります。

それが私がSMBC日興証券をまず選んだ理由になりますけど、それ以外にも大きなメリットがあるのです。

特に三井住友銀行の口座を持っている人にはお勧めできるポイントになりますけど、SMBC日興証券と三井住友銀行の連携サービスがあります。

これはSMBC日興証券と三井住友銀行の間の入金、出金などを行うことができ、しかもそのスピードが非常に迅速で、かなり素早く行われました。

また、SMBC日興証券の方の口座でお金が不足してい ...続きを見る
マイスさんの画像
198 人の方が役に立ったと言っています。
3.0 点
SMBC日興証券は少額投資をする事が出来る点や取引実績がしっかりしているなど良い部分が目立つネット証券と言われていました。その影響で積立投資をするために使ってみようと思いました。実際に口座開設をして使ってみたら確かに評判通り良い部分もありました。しかしあまり良くない部分があったのも事実です。そこであまり良くないと感じた部分を紹介していきましょう。

■設定のやり方が分かりづらい

積立投資をする時は設定をする事になりますが、他のネット証券と比較すると少し複雑な部分がありました。初めて利用する時は分かりづらくて迷ってしまう人も多いような気がします。もう少し ...続きを見る
ユキオさんの画像
191 人の方が役に立ったと言っています。
日産証券の口コミ・レビュー
東海東京証券の口コミ・レビュー
むさし証券の口コミ・レビュー
丸三証券 マルサントレードの口コミ・レビュー
内藤証券の口コミ・レビュー
4.0 点
中国市場の株式を売買する際には中国独自のルールが数多くあるので売買の際に非常に多くの制約があるが、そういった部分も細かな説明がありサポート面は充実している 

他社でも中国株の取り扱いはあるが、内藤証券では他社では購入不可の株式でも取引が可能である事が多く、中国株を購入する際に大手以外の株式を購入できる点が非常に優れている 

会社情報も日本市場程の細やかさはないが、手に入り辛い中国市場の小規模な企業の情報も丁寧に記載されているので、売買の参考としやすい 

定期的に中国市場のリポートが動画で配信されており、中国での動向や市場の傾向な ...続きを見る
m1さんの画像
159 人の方が役に立ったと言っています。
One Tap BUYの口コミ・レビュー
4.0 点
スマートフォンから手軽に株を単元未満で購入することができ、さらに1,000円というお小遣い程度から購入できたかたよかったです。

さらに取引などの画面に巣地手も非常にシンプルにデザインされているので、わかりやすかったです。
取引している株や価格の変動も確認しやすかったので、いつでもどこでも手軽に売買手続きができたのも魅力に感じました。

また、大手の有名企業の場合には創業者や事業内容について漫画形式で紹介されていました。
漫画形式なので、電車の待ち時間などに気軽に読むことができ、これまで知らなかった企業についても知ることができ、より投 ...続きを見る
サムさんの画像
189 人の方が役に立ったと言っています。
大和証券の口コミ・レビュー
4.0 点
大和証券は、国内株式、外国株式ともに口座管理料がかかるのですが「eメンバー」の申し込みをすることにより国内株式の口座管理料が無料になります。

また証券口座からの出金手数料も無料になるので、この申し込みは忘れてはいけないと思います。
申し込みをすることにより、取引残高報告書や取引報告書などの書類が電子交付になるので、郵便物を受け取ることもなく管理が楽になりました。
外国株式も無料にしてもらえたら、更にうれしいです。

また大和証券は、ダイレクトコースを選択することによって手数料の節約ができるのでこれも必須だと思います。
割引 ...続きを見る
フロスさんの画像
181 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
まず大手の証券会社という安心感がありました。
さらに扱っている金融商品も株から投資信託、債券など豊富にあり、特に投資信託では独自の商品もあったので、資産運用の選択肢を広げることができました。

また、インターネットでの取引以外に実店舗でも対応していることも安心でき、店舗では専門の担当者が予算や年齢、希望によって最適な金融商品の提案を行ってくれたので、よりよい資産運用を行うことができました。

そして、インターネットでの取引に関してもタイムラグやアクセスエラーなどの不具合などが発生することはなく、扱っている金融商品の情報も運用状況などの参考情報が ...続きを見る
たくぞうさんの画像
181 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
「大和証券」を使っておりますが、利用者の目線にたって、ユーザーの要望にもしっかりと応じ、質の高いサービスが多数あり、利用者が資産運用・投資しやすいように多くの情報や案件を提供しています。

高機能新取引システム「トレボ」を使用することができるのでオンライントレードもスムーズにでき、株価や気配などの変化を細かく教えてくれます。

また、ソート機能で自分が見やすいように並び替えができたりするのでオンライントレードの効率化をはかれます。
そして、ツインアカウントを使いスムーズな資産管理ができるため、銘柄の売り買いや貯金をはじめ、デイトレード、定期預金 ...続きを見る
ニックさんの画像
187 人の方が役に立ったと言っています。
野村ネット&コールの口コミ・レビュー
5.0 点
7年前までは證券会社の営業支店の担当窓口を通じて、株式の電話注文するしか方策がありませんでしたが、ITの進化につれて、電話ではなく、パソコンや携帯電話を利用して発注したり、相場の変動が激しい日などは、スクリーンに表示される、刻一刻と変動する株価を見ながら、瞬時に注文内容の修正が出来るようになり、非常に投資家にとっては都合の良いシステムが出来上がりました。

同時に手数料はネット証券の誕生により、営業支店経由の注文に比べて大幅に安くなったことは歓迎すべきことです。
また会社四季報情報、株価推移などの詳しい情報や市況情報もリアルタイムで入手できることは個人投資家にとっ ...続きを見る
伊豆太郎さんの画像
199 人の方が役に立ったと言っています。
安藤証券の口コミ・レビュー
エイチ・エス証券の口コミ・レビュー
今村証券の口コミ・レビュー
三菱UFJモルガン・スタンレー証券の口コミ・レビュー
SMBCフレンド証券の口コミ・レビュー
マネーパートナーズの口コミ・レビュー
5.0 点
FXとか証券取引を専門的にやりたい場合は「マネーパートナーズ」がおすすめとなっていて、取り扱っている銘柄とか商品も多数あったりするので自分の好きなところを選ぶことができ資産を運用していくことができます。

また、スマートフォン・タブレット・PCのいずれかで使うことができる専門ツールとかも用意されているため、売買とかをスムーズに行うことができつつ、各種手数料が無料となっているので無駄な損益を削ることができるため、報酬をフルに受け取ることができます。

「マネーパートナーズ」は東証一部上場企業グループであるため、サポート体制もしっかりとしていて経験豊富な専門 ...続きを見る
レックさんの画像
156 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
もともとマネーパートナーズを利用し始めたきっかけは、海外に長期滞在する際に少しでも為替両替のレート・手数料を安く両替する方法を探していた時に、この会社が手続きはオンラインで行なって、指定の両替金額を空港(受け取れる空港は決まっています)で受け取れるサービスを利用したことでした。

通常の銀行での外貨両替よりも大幅に安い手数料・レートで換金できます。
その後、作ったアカウントでFXも出来ることに気づき、FXを始めました。

マネーパートナーズのFXの特徴は、少額スケールの100通貨単位で取引できるFX nanoと、10000通貨単位で取引する通常 ...続きを見る
karorinさんの画像
170 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
積極的なFX投資はしておらず、主に積み立てにてFX投資を来ない、海外旅行に行く際に外貨両替で活用しています。

アメリカドルやユーロといった主要な外国紙幣に交換する際にはFXと同じ手数料が適用されるので、銀行や海外現地で両替所で両替するよりも手数料をかなり抑えることができ、特に手数料が比較的安い両替所の場合には偽札を捕まえさせられ結局損するというリスクも抑えられるので、非常にメリットが多いです。

さらに主要空港の専用カウンターにて両替した外国紙幣を受け取れるので、非常に利便性が高いのも魅力に感じています。

また、実際のFX取引に関 ...続きを見る
キリンさんの画像
178 人の方が役に立ったと言っています。
トレイダーズ証券株式会社 「みんなのFX」の口コミ・レビュー
5.0 点
私のFX投資方針は高金利通貨でスワップを稼ぐことです。
FXのサービスを提供する会社を選ぶ際には高金利通貨である、トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランドのスワップが高い会社を中心にして、またもう一つそれらの通貨のスプレッドが狭い会社を検討しました。
その結果として、高金利通貨のスワップが高く、スプレッドが狭いFX会社としてとレイダース証券のみんなのFXを選びました。

たくさんのFX会社と取引しているわけではありませんが、みんなのFXはインターフェイスなども使いやすくなっており、取引に迷うことなどはありません。
まだ、スワップはFX会社にあ ...続きを見る
けんちゃんさんの画像
191 人の方が役に立ったと言っています。
立花証券の口コミ・レビュー