ネット証券会社Hackのホーム > One Tap BUYの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

One Tap BUYの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

4.0(6件)

One Tap BUYの口コミ

5.0 点

初心者には絶対におすすめ!興味があるならいますぐ始めるべき

私は、投資初心者で、投資信託はやったことがあったものの、銀行の人に全部おまかせで仕組みや選び方などは全くわかりませんでした。

株にも興味がでてきたものの、専門用語が多く、HPなどをみてもよくわからないので手をだせずにいました。

そんなとき、TVCMでone tap buyの存在を知りました。
なんと、1000円から株式投資がはじめられるということで、これならお試しでやってみるのもありだなとおもい、アプリをダウンロードしました。

登録は非常にかんたんで、ネット銀行の登録とほぼ同じです。(本人確認用の免許証などは写メで登録できます)
まず、登録したあとは説明が漫画でかかれているので漫画を全部よみました。

株ってナニ?というところから買い方まで全て漫画で説明してくれているので、無知なわたしでもスムーズに取引を始めることができました。

売り買いは指紋認証で手軽にできるので、本当に簡単です。
アプリなので常に値動きもチェックできて楽です。
168 人の方が役に立ったと言っています。
あいさんの画像
あいさん
(2018/11/05に投稿)
4.0 点

お小遣い程度から手軽に投資ができました。

スマートフォンから手軽に株を単元未満で購入することができ、さらに1,000円というお小遣い程度から購入できたかたよかったです。

さらに取引などの画面に巣地手も非常にシンプルにデザインされているので、わかりやすかったです。
取引している株や価格の変動も確認しやすかったので、いつでもどこでも手軽に売買手続きができたのも魅力に感じました。

また、大手の有名企業の場合には創業者や事業内容について漫画形式で紹介されていました。
漫画形式なので、電車の待ち時間などに気軽に読むことができ、これまで知らなかった企業についても知ることができ、より投資についても興味を持つことができました。

特に海外企業についても取り扱っており、スターバックスのような有名企業も紹介され、単元未満でも購入できました。

ただし、スマートフォンでの取引なので、通信状況によって取引完了まで時間のラグが発生する場合もあるので、必ず取引したい価格がある場合には通信環境を事前に確認したほうがよいです。
175 人の方が役に立ったと言っています。
サムさんの画像
サムさん
(2019/04/29に投稿)
4.0 点

海外の有名企業が1株で買えるのが強み

株で儲けたいと思うとベンチャーや最先端の企業に投資するのがベストです。
そしてそのような企業はアメリカに集中しています。
例えばFacebookは上場して数年でトヨタの時価総額に達しました。
こんな感じでアメリカ株はとても魅力的です。そういった企業に1単元ではなく1株から投資できるのでOne Tap BUYは重宝しています。
メインは日本株で楽天証券で運用していますが、一部はOne Tap BUYを使っています。

また取引ツールも便利です。とくにポートフォリオは気に入っています。
購入した株の利益と比率が円グラフで見えるのでとても見やすく使いやすいです。
一方で手数料は楽天やSBIに比べ若干高いです。もちろん日本株も1株から買えます。
例えばトヨタが1株7000円の場合普通なら×100株で70万円必要になります。
しかしOne Tap BUYなら7000円からです。

1株から投資できるのが有名な株ばかりでマイナーなのが変えないのがネックですがそれでも十分魅力的です。
また入出金には手数料が掛かりますしクイック入金が出来ないのでメインの証券口座には向きません。それでも十分メリットはあるので使っています。
131 人の方が役に立ったと言っています。
チョコさんの画像
チョコさん
(2018/10/07に投稿)
4.0 点

手数料は高めですが、少額から国外の株が買えるのが良いです

手数料は結構高いです。米国株を千円から買えるのは良いのですが、手数料も取られますし少額だと正直儲けは全然出ません。
なので、十万円くらいは用意してから始めたほうが良いです。

ただ、長期で積み立てのような感じでの株取引をしたいというなら結構良いと思います。
私も毎月数千円を同じ銘柄にコツコツ積み立ての感じで投資しています。
短期での儲けはあまり期待出来ませんが、長期で考えたらけっこう利益が出ると感じています。

利用はスマホアプリでという事になると思いますが、アプリが簡素化しすぎて使い難いです。
その為米国株や日本株の値動きがチェック出来るアプリやサイトの利用は必須です。
いついつのこの日に相場関係なく絶対に全持ち株を売却するというのなら別ですが、チャンス時には売買をと考えているのでしたら用意しておいた方が良いです。

取り扱い銘柄はかなり少ない方ですが、誰もが知っている企業しかないので買いやすいです。
外国株なんかはこんなに安く変える事はまずありませんので、そっち方面に興味があるのなら使わない手はないと思います。
202 人の方が役に立ったと言っています。
ゾウリドリさんの画像
ゾウリドリさん
(2018/08/16に投稿)
4.0 点

通常では高額で買えない会社の株も買えます

少ない額で大手の株が買えるのは良いですね。
おそらく普通に買ったのでは私が一生かかっても無理であろう株も買う事が出来ます。
株価の上がり具合で少額投資でも利益が出ますし、結構使えると思っています。それから、スマホで簡単に買えるのは良いと思います。

チャートが表示されないというデメリットもありますが、初心者がチャートを見ても全く意味が分からないので個人的には必要としていません。
それを省いてドラムで簡単に金額を設定して買えるのでとっつきやすくて良いと思います。
持ち株が1株とか100株とかキリの良い数にならなくても売却可能ですし、初めての投資には良いんじゃないでしょうか。

取り扱い銘柄が聞いた事があるところしかありませんし、初心者にも選びやすいです。
ただ、有名だからといきなり買わずに、最近の業績は調べてから購入した方が良いです。
そういった情報の表示はありませんので、別アプリなどを活用する必要があります。
別に直感で購入しても良いのですが、私はそれで一度失敗したので念の為に。
172 人の方が役に立ったと言っています。
フライフリーさんの画像
フライフリーさん
(2018/06/11に投稿)
3.0 点

投資銘柄が少ないのがメリットでありデメリット

利用してみて思ったのは、取り扱い銘柄の少なさが長所にも短所にもなるという事でした。
外国銘柄などは多過ぎたらどれを買って良いか分かりません。
その点One Tap BUYならかなり絞られていますので購入時の迷いは少なくなります。

しかし、あの企業の株が欲しいと思ってもその企業が無い事も多く、投資経験が長い人には使い難いという印象を与えると思います。
取り扱い銘柄がせめて倍くらいあれば、もう少し多くの人向けになったのになと思います。

ただ、初心者にはとても使いやすいと思います。アプリから気軽に低額で有名企業の株が買えますし、投資額さえ把握しておけば自分が何株持っているかとかを気にしなくて良いので管理も楽です。

スマホのアプリにチャートが無く、手数料もわりと高めではありますが、これから何か投資を始めてみようと思うのでしたらけっこうおすすめです。
気軽にという言葉がぴったりだと思います。ただ、少額の投資だとあまり利益は上がらないのでそれなりにお金は必要です。
141 人の方が役に立ったと言っています。
イラプションさんの画像
イラプションさん
(2018/05/18に投稿)