レンタルサーバの比較・口コミランキング

最新の口コミ

2021/07/30 解説サイトが多いので使いやすいです エックスサーバー

2021/07/23 KAGOYAのサポート体制は完璧だと思う カゴヤ・ジャパン

2021/07/16 安いけれど私の場合はオーバースペック気味です ラクサバ

2021/07/09 初期費用が0円で使えて、ドメインも取ることができて便利 エックスサーバー

2021/07/02 月額110円~のプランも有る柔軟性の高いサービス ロリポップ

レンタルサーバ比較 おすすめランキング

4.3 点 (53件)
エックスサーバーの画像

エックスサーバーの口コミ・レビュー

エックスサーバーを利用して3サイト運営、問題なく使え満足
エックスサーバーを利用して約4か月経ちます。レンタルサーバーの中でエックスサーバーを選んだ理由としては、ほかの格安レンタルサーバーをよりも「通信が安定していて人気」と某ブロガーがYouTubeで言っていたためです。
今現在3つのドメインを取得してサイト運営していますが特に問題なく利用できています。

通信だけでなく管理画面(サーバーパネル)での設定もわかりやすく初心者にオススメできるサーバーです。
初めてサイトを立ち上げたときもYouTubeで設定の仕方を調べつつ実施しましたが、一度も悩むことなく進めることができました。WordPressの簡単インストール機能もあり初心者でもサクッとブログを始めることができます。

エックスサーバーは有名で利用者が多いというのも安心できるポイントです。
利用者が多い=多くのユーザーから信頼されている、と考えると他のサーバーを利用する理由はありませんね。
最初にエックスサーバーを選んでよかったと思います。
129 人の方が役に立ったと言っています。
解説サイトが多いので使いやすいです
初めてのレンタルサーバーの利用だったので、何から何まで最初は分からないことだらけでした。

しかし、エックスサーバーは利用者数がとても多い老舗のレンタルサーバー会社なので、分からないことがあってもネットで検索すると同じような悩みを抱えている人がどうやって解決したのか、その過程まで細かく解説してくれているサイトがたくさんあったので、画像を見ながら自信を持って設定を一つずつクリアすることができました。

初心者でも簡単に設定できると豪語しているだけあって、自分も特につまづくことなくサイトの開設を行うことができました。

デメリットとして、価格が他の業者よりも少し高いことがネックになるかと思います。

しかし、初心者であればエックスサーバーのサポートの厚さはお勧めできるものだと思います。

エックスサーバーで慣れた人は、自分である程度の設定ができるようになっていると思うので、安さを求めて他のサーバー会社に移るのも良いと思います。

値段も他に比べて少し高いとは言いましたが、月々1000円程度なので、そこまで負担にはならないのではないでしょうか。
通信速度も安定していて早いので、使い心地は快適です。
130 人の方が役に立ったと言っています。

さくらレンタルサーバーの口コミ・レビュー

コスパとサービスの安定感に優れたレンタルサーバー
コスパが良いのに加えて、サーバーが安定しています。
同じくらいの費用感の他社サーバーでは、一カ月に数回程、サーバーが落ちる事があります。

また、比較的早い動きで、無料SSL・バックアップ・ステージングなどの新サービスが導入されますので、しっかりと運営されているなという好感があります。
しかも無料で使えますので、実質的には大幅な費用対効果アップです。

ただし、サーバーコントロールパネル周りでは、他社に遅れを取っているかなと感じる事が多いです。

特に、サーバーコントロールパネルが新UIに移行されるのですが、自由度が高くなった分、複数人で管理する際にミスが起こりそうなUIになっています。

また、会員情報管理の画面では2段階認証を導入することができるのですが、サーバーコントロールパネルでは2段階認証を導入することができません。
なので、ハッキングされると、メールサーバー・データベースサーバー共に情報が洩れる事になり、少し怖いなと思っています。
118 人の方が役に立ったと言っています。
費用対効果が優れているレンタルサーバー
「さくらレンタルサーバー」は、費用対効果が優れているレンタルサーバーでした。
月額料金がリーズナブルでありながらもサーバーも安定しているので使いやすいレンタルサーバーです。
それとリーズナブルでありながらも容量も割と大量に使うことができるので、最終的にはこのレンタルサーバーが一番気に入っています。

今まで色々なレンタルサーバーを使ってきましたが、ここは費用対効果が一番だったこともありかなり好きです。
サポート体制もしっかりしているので、問い合わせに対しても丁寧な対応をして頂けました。サポート体制が雑なレンタルサーバー会社も意外と多くあったこともあり、このサポート体制が手厚いということだけでも利用する価値は大いにあります。
本格的にブログやホームページなどを運営をしていく上では、「さくらレンタルサーバー」はかなり使えます。
今まで利用してきてトラブルはまだ一度もありませんので、長年安心して使い続けることができます。
81 人の方が役に立ったと言っています。
4.3 点 (46件)

ロリポップの口コミ・レビュー

初心者にはおすすめの有料のレンタルサーバー
ブログやホームページなどを立ち上げる際にレンタルサーバーを使うことがあります。
無料のレンタルサーバーもありますが、有料のレンタルサーバーの方が断然使いやすいですし、広告表示も無くなせるので良いです。

色々ある有料のレンタルサーバーの中で初心者でもオススメなのが「ロリポップ」です。

自分もブログを立ち上げた際には最初は無料のレンタルサーバーを使っていましたが、広告が入ったりできない機能もあったりとストレスが溜まることもありましたので、低価格でレンタルサーバーを提供してくれている「ロリポップ」を利用することにしました。
月額料金の安さが魅力的でした。

ほとんどのプランがワンコインの500円以内で利用することができるので、ブログを運営をする際のランニングコストをだいぶ抑えることができました。

それにサポート体制もしっかりしているので万が一困ったことがあった際にも運営側がしっかりとサポートしてくれるので安心して利用できました。
サーバーも比較的安定しているので不満はありません。

以上の理由から初心者にはおすすめの有料のレンタルサーバーとなります。
121 人の方が役に立ったと言っています。
価格が安くて初心者におすすめです
ロリポップという名前のイメージ通りで、サイトのデザインがとても可愛らしいです。
ポップなイメージで親しみやすいデザインが魅力的だと感じました。他のサーバーと比べても費用が安いと思います。
なので、自分でホームページを作りたいと思っている初心者の方に良いと思いました。
初めて借りるサーバーとしては大変おすすめだと思います。

契約内容も複雑ではなくわかりやすいのでその点も良いと思います。サポート面ですが、ロリポップを利用している人が多数いるので、インターネットで検索すると使い方など調べることができます。
それでもわからないことがあり、サポートに聞いてみた際にはとても親切に優しく対応してくださいました。

自分が理解できるまでわかりやすく説明をしてくださったので助かりました。
そのおかげで、ホームページを作ることができましたので感謝しています。
特に不満はありませんが、スマホ画面の操作とパソコン画面の操作で少し違いがあるので統一してくれれば良いです。
90 人の方が役に立ったと言っています。

お名前.comレンタルサーバーの口コミ・レビュー

初心者でも使いやすいお名前.comレンタルサーバー
ネットショップを立ち上げましたが、今まで主婦していたので色々とわからないことだらけでしたが、思い切って事業をスタートさせてみました。

お名前.comレンタルサーバーを利用することにしましが、サポートが充実しているので使いやすいし、高速環境で処理できるので作業がとてもスピーディにできるのは嬉しいです。
お名前.comレンタルサーバーを選んだきっかけは、初心者向けのマニュアルや操作画面のサポートが充実しているからです。

ホームエディタープランは、ホームページ作成に自信がなかったですがお名前.comレンタルサーバーで利用するようになってから、サクっと作ることができるし、色々と手間かからずに利用できるので、かなり満足度が高いです。

サポートもプロの専任スタッフが24時間365日いるので、電話で色々と問い合わせできるので、お名前.comレンタルサーバーを利用してネットショップの運営がスムーズにできるのは何かと心強いです。
153 人の方が役に立ったと言っています。
お名前.comレンタルサーバーはサーバートラブルの心配がほぼない
レンタルサーバーは、何らかのアクシデントが起きると、そこを利用している人たちに大きな影響が出ます。

障害などが発生してページが見られなくなってしまうこともあるので、ここはかなり重要な問題と評価できるでしょう。

その部分で優れているのがお名前.comレンタルサーバーで、ここは稼働率という指標を見ると、かなり信頼できるサーバーであることが認識できます。

というのも、創業以来99.9%といった稼働率を記録しており、基本的に何らかの障害が起きたケースがほぼ存在しないのです。

つまり、利用者が明らかなトラブルに遭遇することはまず考えられず、毎日安心してサイト運営が可能となります。

ここはサーバーを利用する者としてはかなり重要であり、基本的にはこだわった方が良いと思います。

特に仕事でサーバーを使う必要がある人は、ページが表示されない、閲覧できない時間を極力短くすべきですから、お名前.comレンタルサーバーのようなところはおすすめです。
103 人の方が役に立ったと言っています。
4.2 点 (7件)

ヘテムルの口コミ・レビュー

ヘテムルを使ってみた感想について
ヘムテルの良かった点は、他のものよりも容量が大きく、動画や音楽等の大容量のデータを上げることが出来る点、WordPressや各種CMSをインストールするのも非常に簡単に出来る点、ある程度パソコンのスキルが必要かもしれませんが、直感的に操作できるように設計されている点、スピードも高速で、容量も多いのに関わらず、月額費用が低額である点です。

また、思う点(過去に思った点)として、最近はあまりないですが、過去にサーバーダウンを起こしたり、復旧後に再度サーバーダウンしてしまう等の安定性があまり良くない時期があった点やフリーダイヤルがないので、何か質問や相談がある際に電話した電話代が自己負担になる点やサポートがあまり良くない点。

総評として、個人で使用するには非常にいいレンタルサーバーだと思いますが、安定性のリスクがあるので、法人で契約を検討されている方は他のレンタルサーバーを検討した方が良いかもしれません。
133 人の方が役に立ったと言っています。
paperboy&co.のヘテムルを実際に使ってみた件
今まで一度もレンタルサーバを利用したことのなかった自分だったが、知人の紹介でpaperboy&co.のヘテムルを昨年の10月からレンタルを開始した。
こちらのサーバーは公式のマニュアルがとても詳細に丁寧なところまで解説しているので、分からないことがあった時にとても便利です。

また、稼働が安定しており、簡単アップロード機能も充実しているので助かります。
他のサーバーと比較しても、やや高めの金額設定ですが動作が遅くならないようなパフォーマンスを重視しているので安心して使用しています。

そして、いくつかのリクエストを送信も可能であり、通信が渋滞することが全くなくスムーズにレスポンスすることが可能です。
WEBコンテンツは複雑になっている最近においては、利用者の求めるスピードに適切に対応できるシステムが非常に魅力的だと感じています。

さらに、自分は仕事で使っているのですが、バックアップ機能が充実しており、最大14日までのデータを復元できるというものです。
165 人の方が役に立ったと言っています。