レンタルサーバHackのホーム > 【2023年最新】高評価のクラウド・VPSサーバ比較ランキング

【2023年最新】高評価のクラウド・VPSサーバ比較ランキング

高評価で人気のクラウドサーバー、VPSサーバーの比較ランキングです。コストや導入難易度、セキュリティ、利用者の評価などを総合的に判断した上でのランキングです。さくらのVPSクラウドや、GMOクラウド、AWSなど、人気のクラウド・VPSサーバーがランクイン。

さくらのVPSの口コミ・レビュー
5.0 点
趣味のWordPressを置いているサーバーを乗り換えるにあたり、さくらのVPSを使ってみた。
さくらのVPSは初心者でも簡単にセットアップが行えるよう、サポートページでOSの初期設定からWordPress立ち上げまでの手順がわかりやすく解説されており、VPSの利用が初めての自分でも難なく導入できた。

自分はメモリ1GBのSSDプランを選んだが、サーバーに置いたWordPressの速度がレンタルサーバーの頃よりも段違いに早くなったのはありがたかった。

処理能力やディスク容量も必要十分で、小規模のブログを運営するには十分だと思う。管理画面もと ...続きを見る
ネイキッドさんの画像
169 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
以前使っていたサービスが非常に動作速度が遅くてサポートもイマイチでしたのでこちらのサーバーに切り替えたのですが、機能も充実していますしとても快適に使えています。

またコントロールパネルが非常にシンプルですのであまり私ないに詳しくない方でもすぐに理解していただけるのではないかなという風に思います。

また料金プランも非常にわかりやすくて申し込みやすかったですのでこのようなサーバーに初めての方でもわかりやすいと思います。

Root 権限も付いていますので非常に自由な環境でサーバーの構築ができると感じていますので、とてもいいなという風 ...続きを見る
ももさんさんの画像
138 人の方が役に立ったと言っています。
GMOクラウド VPSの口コミ・レビュー
AWS(amazon Web services)の口コミ・レビュー
5.0 点
AWSはサービスが多すぎて初めは戸惑いましたが、説明が丁寧にあるのでなんとかなります。
まずはサーバー運用のユースケースに応じて、グーグルで検索をかけて過去に同様な運用をしている人を探して参考にしましょう。
以下私が使用したサービスとユースケースと感想です。

EC2はプログラミングコンテスト用のサーバーとして使いました。パブリックAMIという形でマシンイメージが公開されているので、それを入力しSSHキーを登録して使いました。
特にパフォーマンスに問題はなく快適でした。

S3は静的サイトホスティングサービスで、自分が作った ...続きを見る
ぽろーにゃさんの画像
102 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
利用する際にはけっこう学習コストが必要なのですが、クラウドサービスの中でもAWSがシェアトップなので、安心して利用することができます。競合のクラウドサービスと比べて費用は若干高めでコスパは悪いのですが、モジュール単位で利用できる手軽さや、利用ユーザーの多さ、WEB上で事例などの情報量が多いというメリットがあります。

例えば、複数人で管理する際の権限設定などは、セキュリティの観点から重要なのですが、設定内容がややこしくてWEB上での情報で助けられているといった場合が多いです。

サービスの品質(レスポンス等)は、シェアトップなだけあって、かなり良いです。 ...続きを見る
zonsanさんの画像
105 人の方が役に立ったと言っています。
4.0 点
単なるレンタルサーバーと言うより、サーバー、DB、メール、ストレージ、ドメインなどなど基本のウェブサービス基盤となるサービスを提供してますが、スケーラブルなシステムを組むクラウドサービスの基礎を作ったサービスです。

現在ではAWS意外にもgoogle cloud、Azureや国内ホスティング事業者もオートスケールに対応したサービス開発ができるようになりましたが、使いやすさ、ドキュメントの多さ、安定感から、落とせないサービスを使う事が多いです。

エンジニアとしては、基本スキルとしてAWSを求められることが多く、Amazon側もそれを支援する学習プログラ ...続きを見る
ハジメさんの画像
127 人の方が役に立ったと言っています。
5.0 点
今話題であるAWSを使用してみました。
基本的に従量課金制なので、あまり使わなかったりスペックの低いサーバを使用することや夜間使用しない時間帯に自動停止し、朝に自動起動設定などにより月額1000円程度に収めることができました。

サーバを作成する際にはほとんどクリックしていけばできてしまうので、簡単に作成方法などを検索していただければ誰でも作成することができるかと思います。

Webサーバ作成の中でグローバルIP取得など面倒くさい作業がありますが、AWSは数度クリックしただけでグローバルIPを取得もできてしまうので、簡単にWebサーバを公開する ...続きを見る
おいもさんの画像
124 人の方が役に立ったと言っています。
Microsoft Azureの口コミ・レビュー
さくらのクラウドの口コミ・レビュー