レンタルサーバHackのホーム > Zenlogicの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

Zenlogicの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.1(2件)

Zenlogicの口コミ

1.0 点

あり得ない対応を平然と行う極悪運営には辟易します

2012年に「データ消失事件」、そして2018年には前代未聞の「5日間全サービス停止事件」を引き起こしました。
これら2件の事件は新聞等でも報道されたため周知の事実となっていますが、他にも社内の停電で数時間サーバがダウンしたり、ちょっとしたメンテナンスでも平気でサービスを止めるなど、サーバの運営会社としてはあり得ない対応を平気で行ってくれます。

勤め先のメールサーバでZenlogicを使用しているのですが、2018年の事件は直撃弾を食らいました。
運営から長期間サービス停止のアナウンスが停止7分前(しかも、金曜日の19:53というビジネスタイム外!)に、しかも7分後には受信できないことが容易に想像できるメールのみで行ったことが、運営のレベルの低さを象徴しています。

トラブル発生時には当然のごとくサポート電話も通じず、チャットもなしのつぶて、唯一の公式情報源となったファーストサーバ社のwebページでも、「親会社のYahooが、親会社のYahooが」と意味不明な文言を列挙するだけで、具体的な内容はまるでありませんでした。

猛省では全く足りず、もし今後もサービスを継続していくなら、経営陣・現場スタッフを含めて総交代が必須なレベルかと思います。
192 人の方が役に立ったと言っています。
itaさんの画像
itaさん
(2018/11/03に投稿)
役に立った 192 参考になったらクリックしてね
4.0 点

安価で大容量、対応も割といいです

ファーストサーバ内での移行だったので比較的簡単に短時間で移行することができました。メールの設定やパスワードの変更等もしやすい環境になっていると思います。
あまりにも簡単すぎてセキュリティ上本当に大丈夫なのかと疑問に思わないでもなかったのですが…。 

月額3000円以下で1TBの容量が使えるので、中小企業であればおそらく足りるのではないかと思います。過去に事故を起こしたせいか、電話での質問には割と丁寧に対応してもらえます。すぐに解決できない問題でもその日のうちに納得のいく回答をもらえました。
以前は365日電話対応をしていたと思いますが、現在は平日のみの対応のようです。
電話がつながらずに待たされることはあまり多くはありませんでしたし、通常のIT関連メーカーに比べるとつながるまでの時間は短いと思います。 

SSLサーバー証明書の種類も豊富で無料のものから有料のものまで選択可能です。
無料の講習会のようなものや利用者のサロンのようなものもあったようですが、大阪の会社なので、私の使用時はそうしたものは大阪だけの開催・設置でした。
151 人の方が役に立ったと言っています。
Nörnさんの画像
Nörnさん
(2018/07/21に投稿)
役に立った 151 参考になったらクリックしてね