ネット証券会社Hackのホーム > 大和証券の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

大和証券の口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.6(7件)

大和証券の口コミ

5.0 点

利用者のことを良く考えてくれているところであります

「大和証券」を使っておりますが、利用者の目線にたって、ユーザーの要望にもしっかりと応じ、質の高いサービスが多数あり、利用者が資産運用・投資しやすいように多くの情報や案件を提供しています。

高機能新取引システム「トレボ」を使用することができるのでオンライントレードもスムーズにでき、株価や気配などの変化を細かく教えてくれます。

また、ソート機能で自分が見やすいように並び替えができたりするのでオンライントレードの効率化をはかれます。
そして、ツインアカウントを使いスムーズな資産管理ができるため、銘柄の売り買いや貯金をはじめ、デイトレード、定期預金などをする時に大いに活躍してくれます。

取り扱っている銘柄や取引方法も複数あるため、利用者側のことを第1に考えてくれている証券会社となっています。

IPOに当選しやすいのも魅力的であり、ハッスルレートを使うことにより取引に使われる手数料が一定化されるので無駄な費用を省くことができるのも良いところであります。

日経テレコン21を無料で見ることができるため、より有益な情報を手に入れることでき細かな情報分析ができるため、資産運用や投資をしっかりとできます。
177 人の方が役に立ったと言っています。
ニックさんの画像
ニックさん
(2019/05/03に投稿)
1.0 点

ハメ込み営業のオンパレード。全出金しました。

コンサルティングコースを利用していましたが、資産が減り続け大和のいうことを聞いていたら大変なことになると思い利用を辞めました。
ここの特徴は以下の3つです。
 
・高額手数料
 業界トップクラスの高額手数料。業界トップの野村証券よりも手数料が高いです。更に米国株はネット注文ができず、電話で高額手数料の国内店頭取引を勧めてきます。

・回転売買の推奨
 米国株を国内店頭取引の電話が良く来ます。そして株価が下がると、不安をあおるかのような電話が頻繁に来ます。どうやら株価の不安定なモメンタム株で回転売買させ、手数料を抜きたいようです。

・しつこい勧誘電話
 「限定」「売り切れます」「チャンス」といって、慌てさせてきます。

相続等でここに口座開設したら、勧誘電話がかかってくる前に出金・株式移管しましょう。

ここの強みたっだ日経テレコンやポイント制も廃止されました。
最近はダイレクトコースでも勧誘電話がかかってくると聞きました。皆さんは絶対気を付けてください。
146 人の方が役に立ったと言っています。
大和の養分さんの画像
大和の養分さん
(2020/06/09に投稿)
4.0 点

申し込みをすることで口座管理料が無料になります

大和証券は、国内株式、外国株式ともに口座管理料がかかるのですが「eメンバー」の申し込みをすることにより国内株式の口座管理料が無料になります。

また証券口座からの出金手数料も無料になるので、この申し込みは忘れてはいけないと思います。
申し込みをすることにより、取引残高報告書や取引報告書などの書類が電子交付になるので、郵便物を受け取ることもなく管理が楽になりました。
外国株式も無料にしてもらえたら、更にうれしいです。

また大和証券は、ダイレクトコースを選択することによって手数料の節約ができるのでこれも必須だと思います。
割引があると言えども、ネット証券よりは高いですが窓口に行って相談をすることもできるのでコンサルティング料込みだと考えれば決して無駄な支出ではないと思っています。
わからないことがあればすぐに相談ができ、適切なアドバイスをしてもらえるためありがたいです。
こういったところが、ネット証券にないサービスだと思います。
170 人の方が役に立ったと言っています。
フロスさんの画像
フロスさん
(2019/07/05に投稿)
5.0 点

扱っている金融商品が多かったので、選択肢を広げられました。

まず大手の証券会社という安心感がありました。
さらに扱っている金融商品も株から投資信託、債券など豊富にあり、特に投資信託では独自の商品もあったので、資産運用の選択肢を広げることができました。

また、インターネットでの取引以外に実店舗でも対応していることも安心でき、店舗では専門の担当者が予算や年齢、希望によって最適な金融商品の提案を行ってくれたので、よりよい資産運用を行うことができました。

そして、インターネットでの取引に関してもタイムラグやアクセスエラーなどの不具合などが発生することはなく、扱っている金融商品の情報も運用状況などの参考情報が充実していたので、納得してから投資することができました。

さらに大和証券のグループ会社である銀行の口座を持つことによって利息などの優遇サービスが受けられるので、株や投資信託による運用だけでなく、安全資産として国債や定期預金といった運用も手軽に行えるのも魅力に感じました。
173 人の方が役に立ったと言っています。
たくぞうさんの画像
たくぞうさん
(2019/04/07に投稿)
4.0 点

IPO抽選を狙って大和証券にしました。

ずっと気になってたIPO...。
数ある証券会社から選んだのは大和証券でした。

決め手はネットで口座を開設できるのはもちろん、IPO申し込みもネットでできて楽!なのに実店舗もあってなんかあったときに安心ということでした。
手数料はまぁまぁ...他の純粋なネット証券の方が正直安いです。
が!やはり大手ってことと、目的のIPO主幹事になることが多い上、抽選割合っての?が大和証券は高いらしく当選するかもと期待しました。

まぁ、いざ申し込む時は初めてだったので店舗に出向いてしまいました。
証券会社ってなんか敷居が高くて...金持ち以外は相手にされないんじゃ...と不安でしたが、担当の男性が若いのに知識や私の拙く、抽象的な質問にも『もしかしてこれのことですか?』と理解力高い!同時に大和ネクスト銀行も紹介してくれ、国債キャンペーンが良かったので、ついでにそちらも申し込みました。

大和ネクスト銀行があると資金移動がとにかく楽!手数料も無料なので同時に開設するのは絶対オススメ!というかかなり損だと思います。
結局まだIPOには当選してないのですが...初心者ならネット証券の利便性と実店舗の安心感、アフターフォローやツールの充実性を見てもオススメの証券会社だと思います。
157 人の方が役に立ったと言っています。
すもちゃんさんの画像
すもちゃんさん
(2018/12/28に投稿)
5.0 点

大和証券のアプリ・株walkがとても便利で見やすいので良い

大和証券は証券会社の中でも大手で知名度もありますが、今は手数料の安さでネット証券のほうが人気が高いように感じます。
ですが大和証券は老舗の証券会社ならではの、株価の目の付け所が違ったり、アプリも証券会社ならではの見やすさというのがあります。

実際に今取引をしていなくても大和証券の株Walkは値動きが分かりやすいですし、便利な株価通知も見やすいです。
特に値動きが大きかった株は、ランキングでチェックしやすいのも良いです。
いつも翌日に買おうとする株はランキングを見てから決めることが多いので、どういった株が値上がりしたのか、値下がりしたのかを素早く知りたい時には都合が良いです。

株主優待目的ではなく、儲ける気で株取引をしている人にしてみれば、こうした分かりやすく値動きが大きかった株を見つけたい時には都合が良いです。
ですからアプリは大和証券の株Walkが良いですし、おすすめです。毎日色々な株価をチェックしたい人にも良いです。
198 人の方が役に立ったと言っています。
nonokaさんの画像
nonokaさん
(2018/06/17に投稿)
5.0 点

大和証券ダイレクトコースのメリット

大和証券のダイレクトコースを利用しており、オンラインでの取引をしています。
手数料は他社ネット証券よりは割高ではありますが、私はハッスルレートという手数料設定を使って少しでも手数料率を下げています。
ハッスルレートとは1日の約定代金が300万円までであれば手数料は定額という料金設定です。私は小口投資家ですし、日計りをすることがあるのでこの料金設定が合っています。

またこの大和証券の口座とツインアカウントになっているネクスト銀行も活用しています。
出金が大変便利で、本人名義なら金融機関、残高問わず月に何回でも手数料は無料ですし、他人名義でも月3回までは無料ですので大変便利です。

それでも他社のネット証券よりは株の売買手数料は割高なのですが、私が大和証券を使い続けているのはやはり「安心」して使えるからですね。
コールセンターの方の対応も良いですし、情報が欲しいときは店頭も利用し相談もします。

ネット証券と店舗型証券のどちらものメリットを享受したいと思って、大和証券のダイレクトコースを利用しています。
194 人の方が役に立ったと言っています。
佳奈子さんの画像
佳奈子さん
(2018/05/25に投稿)