ネット証券会社Hackのホーム > 楽天FXの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

楽天FXの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.3(8件)

楽天FXの口コミ

5.0 点

楽天FXは初心者向けだと感じました

以前からFXに興味があったので始めてみようと思い、普段から楽天銀行を利用していたことから楽天FXを選択しました。

私はFXに関してはあまり詳しくなくて初心者だったのですが、楽天FXであれば1000通貨単位で取引することが可能なので、その点は初心者の私でも利用しやすくて良かったなと感じました。

楽天FXは注文方法が分かりやすかったりなど、全体的に分かりやすい感じになっているので、その辺りも初心者に取っては安心できる点でした。

1回困ったことがあって相談したことがあったのですが、その時のサポートの対応も丁寧で素早かったので、そういったところにも満足しています。

また楽天銀行の口座からなら即座に入金することができるなど、楽天サービスを利用しているとより利便性が増すので、初心者だけでなく楽天サービスを利用している人にも楽天FXは合っていると思います。

楽天FX全体的に分かりやすくてサポートも良く初心者でも利用しやすいところなので、これからFXを始める初心者が1番最初に利用する証券会社としてオススメだと思います。
127 人の方が役に立ったと言っています。
ヒロポン太さんの画像
ヒロポン太さん
(2019/11/28に投稿)
4.0 点

楽天グループの強みがある楽天FXは、情報量が多く使いやすい機能が特徴

楽天FXに口座開設したきっかけは、もともと楽天証券を利用して運用を行っていたからです。

FXの口座開設と取引でポイントも獲得できるため得を感じ、FXトレードとしても利用するようになりました。

「米ドル・円」のスプレッドが0.2銭で、他の取引所と比較しても最も狭いスプレッドです。
「米ドル・円」の通貨ペアは最も利用頻度が多いので、スプレッドが狭いのはコスト面で有利さを感じます。

スプレッドの狭い業者は複数ありますが、楽天FXもその一つです。

また、トレードを行う上での情報量も多いため、実際にトレードしない時でも情報だけは得るようにしています。

取引ツールの機能性も充実していると感じています。
キャッシュバックキャンペーンも豊富ですが、一定程度のキャッシュバックを得るためにはかなり多くの取引が必要で、私のような少ない取引ではあまりメリットはありません。

楽天のユーザーにとっては利用しやすく、取引画面は初心者にも扱いやすい作りになっています。
平均してバランスの取れたFX業者であると感じています。
134 人の方が役に立ったと言っています。
マコジイさんの画像
マコジイさん
(2020/06/01に投稿)
5.0 点

楽天FXはMT4を導入してユーザーフレンドリー最強になったかもしれません

6年ほど前に一番初めのFX口座として楽天FXを選んだのですがその当時は証券会社としての取引に不慣れだったせいか取引手数料が高かったり、サーバーが不安定だったりあまり満足できるものではありませんでした。

そういうわけで私自身が取引に慣れてきて色々と比較しているうちにレート配信の評判が良くて取引通貨単位の低いSBIFXに乗り換えて数年が経ちました。

しかし、2年ほど前にとある有名ユーチューバーさんが楽天FXのMT4を使っていてお勧めしているのを見て私もそれにならってもう一度楽天FXを使ってみることにしました。

実際、使ってみると以前と違って最低取引単位は1000通貨単位になっていて少ない資金でFXをしている臆病者の私のお財布に優しくてそれ以来メインの口座を楽天FXの方に移しました。

楽天FXの取引口座は2種類あってオリジナルのチャート画面のものとMT4があるのですが両方使ってレートを見比べたりしています。
インジケーターはMT4で情報サイトから無料で手に入れてテクニカル分析をするのにフル活用をしてフラッシュニュースはオリジナルの画面で入手するなど使い分けて重宝しています。

FXをして楽天スーパーポイントが貯められるというのも破格ですしもしかすると2019年現在のFX業者では最強かもしれませんね。
167 人の方が役に立ったと言っています。
為替犬さんの画像
為替犬さん
(2019/05/26に投稿)
4.0 点

無慮の割にはコスパが高い取引ツール

楽天FXを使っています。楽天証券で株をやっておりその延長戦で為替にも投資をし始めました。
その結果楽天FXを使うようになりました。
楽天証券・FX両方に言える事ですがマーケットスピードという取引ツールが便利です。
リアルタイムの価格が自動更新されたり通知機能があり使いやすいです。

アプリ自体も軽くそこまで容量の負担になっていないのでありがたいです。
またキャンペーンを利用すれば楽天ポイントが貰えたりします。
初回で10万円入金すると3~5%程の楽天ポイントが貰えるキャンペーンが適期的に開催されているのでそういったチャンスに便乗するとノーリスクで事実上リターンを得る事が出来ます。

新興国通貨の取り扱いは少し少ないですが先進国通貨、トルコリラ、南アフリカランドは揃っています。
主に米ドルのトレードをする事が多いので私に取っては問題ありません。
またスプレッドも許容範囲内なので使っていて不満はありません。
特にFXをする上でこだわりが無いのなら楽天証券で問題ないと思います。
173 人の方が役に立ったと言っています。
バナナさんの画像
バナナさん
(2018/10/20に投稿)
2.0 点

楽天FXをお勧めできない2つの理由

楽天証券は評判がよく使いやすいので気に入っているのですが、楽天FXはあまりお勧めしません。

その理由として、約定力が低いことが挙げられます。
サーバーが落ちることが多いのか、上手く売買が思った通りにできません。
約定力が低いのは、FX会社としては致命的なので楽天FXをお勧めできません。

2つ目の理由は、信頼性の低さです。
楽天と聞くと良く知られた信頼できる大手の会社に聞こえますが、楽天FXは別物と感じます。
少し前になりますが、2005年から2009年までの間に、システム障害が多発し金融庁から指導を受けています。
システム障害のためにサイトにログインできずに、売買ができなければ多くの資産を失う可能性があります。
あまり評判の良くなく信頼性の低いFX会社なので、あえて楽天FXを選ぶ必要はないと感じます。

数少ないメリットとしては、チャートが見やすいことくらいでしょう。
IT企業の力を活かしてツールやアプリは優秀です。
しかし、総合的に考えて使いにくく口座を開設したものの、ほとんど利用していないのが現状です。
151 人の方が役に立ったと言っています。
たくみさんの画像
たくみさん
(2018/09/10に投稿)
5.0 点

マネ―ブリッジで入金もラクラク

もともと楽天ユーザーだったこともあり、楽天銀行の口座をもっていました。
だから株を始めようと思ったときも、迷わず楽天証券を開設。
初めてでわからないことだらけだったのですが、ヘルプ機能もあり簡単に口座開設ができました。

楽天銀行と楽天証券はマネ―ブリッジをいう口座連携サービスを行っているので、株を購入するときにわざわざネットバンクから証券口座に入金する必要がありません。
楽天銀行の預金残高内であれば株の購入と同時に銀行から証券会社へとお金が動きます。
反対に、株を売却したときには証券口座から銀行口座へお金が入ります。

楽天銀行の口座から生活費などの引き落としを行っている場合は、残高不足にならないように注意しなければいけませんが、私にとってはすごく便利な機能で助かっています。
以前は「株なんてできない、こわい…」と思っていた専業主婦の私ですが、今では楽天証券で楽しみながら株の売買を行っています。手数料が安いのも嬉しいポイントです。
155 人の方が役に立ったと言っています。
たんぽぽりんさんの画像
たんぽぽりんさん
(2018/07/02に投稿)
5.0 点

楽天fxは小回りのきく運用が可能!

私が楽天fxを使い始めた理由は、千円単位の取引可能で、初心者でも始めやすいという口コミを見たからでした。

実際に使ってみると、一目でチャートが分かったり、為替の情報が定期的にアプリに送られてきて情報収集まできちんとサポートをしてくれる良質な取引を可能としてくれました。

また、様々な国のお金と取引可能で、スワップポイントも利率が良いところも気に入っているポイントです。
私は米ドル円とトルコリラ円でスワップポイントで金利を得ながらの運用が主なので、重要な項目でした。

実際に使ってみると不満点はありません。
初めは慣れないせいか戸惑うことも多かったのですが、アラーム機能もつき、安心して運用することが出来ます。
何より、千円単位の取引が出来る会社でないとロスカットの時に小回りの効く運用が出来ないので、最小いくらから取引が出来るかはとても重要なように思います。
たまに間違えて一万円単位で取引を始めてしまうので、そこは気をつけないといけないのですが。
176 人の方が役に立ったと言っています。
みみずさんの画像
みみずさん
(2018/05/07に投稿)
3.0 点

ツールに関してはパソコン、スマホ共に改善の余地があると思います

楽天銀行と紐付けする事でイチイチお金を入れにコンビニなどに行かなくて良いのが助かります。
入金も一瞬で終わりるので、チャンスの時にもピンチの時にも素早く対応できます。
強制ロスカットを乗り切るにも使えて良いです。

ツールの操作性ですが、パソコンの方はそのままだと微妙です。
スマホアプリと同じ感じであまり利点を感じないです。特別使い難いという事はありませんが、そのツールにこだわりが無いならMT4を使った方が良いと思います。

不満点としては、スマホアプリで設定を変える場合、アプリ単体では出来ずにブラウザを利用する事になります。
それがちょっと面倒臭いです。
勝手にブラウザが立ち上がるんですが、一手間あるのは不満です。
あとはスマホアプリの遅延も不満です。
指値注文の場合は問題ないですが、成り行き注文の時にたまにラグがあります。
なので思った値とけっこう差が出てしまう事が不満です。
パソコンでトレードするか指値を使えば良いんですが、出来るのなら改善してほしいポイントです。
168 人の方が役に立ったと言っています。
ガマグチさんの画像
ガマグチさん
(2018/05/01に投稿)