レンタルサーバHackのホーム > XREAの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

XREAの口コミ・評判 - 実際に使ってみた感想と本音

3.5(3件)

XREAの口コミ

3.0 点

XREAFree体験談、使えなかった

サーバーの性能の話ではないのですが、
海外から仕事で使うための無料サーバーを探していました。

XREAが良いという記事があったので、使おうとしたところ、日本の携帯電話のSMS認証が必要でした。
もしくはサポートに連絡をすること。

日本の携帯電話を持っていなかったし、サポートに連絡することも面倒でした。
おそらくサポートデスクの返答に時間がかかるのでやめました。
日本のサーバーは日本でしか使えないのですか。
そこのところがよくわかりません。

携帯電話の認証を海外のSMSも使えるようにしたらいいのにと思いました。

たいていのECサイトも日本仕様になっていて、海外で使えません。
日本語・英語表記であっても住所など、日本国内だけを選択するようになっているものが多いです。
意図的のそういう計らいをしているのかどうかはわかりません。

もっとグローバルな製品を提供してほしいと思いました。
いろいろなもので日本国内のみ、というものが多いです。
154 人の方が役に立ったと言っています。
コスタンザさんの画像
コスタンザさん
(2019/09/30に投稿)
役に立った 154 参考になったらクリックしてね
4.0 点

PythonもRubyも使用できる老舗無料レンタルサーバー

2001年からサービスを開始している老舗の無料レンタルサーバーです。かくいう私もサービス開始当初から利用しています。
無料で利用できる容量は1GB(私が使い始めた当時は50MBでした…)、MySQLを利用できるのでWordPressも使用可能。
Python、Rubyといった言語も使用でき、無料レンタルサーバーとしては高機能な部類です。

無料なのでもちろん広告は表示されますが、有料プランである「XREA Plus」も用意されており、月額250円~で広告非表示にすることも可能です。

サポート掲示板が活発で、ユーザー同士で助け合いが文化として定着しているので、不明な点があった場合のサポートも安心です。
最近コントロールパネルのUIも刷新され、昔に比べるとだいぶ使いやすくなっています。

ただ、相変わらずサーバー障害は多いようで、Twitterなどでもしばしば不満が漏れています。

20年前と比較すると無料レンタルサーバーの種類は星の数ほどあり、良質なものも多いので、愛着があったりしない限りは敢えてXREAを選ぶ利点は少ないかもしれません。
128 人の方が役に立ったと言っています。
frismさんの画像
frismさん
(2019/06/26に投稿)
役に立った 128 参考になったらクリックしてね
4.0 点

広告がシンプルでおしゃれなサイトを作れる!

趣味で書いた小説を公開したいと思いレンタルしました。
決め手は無料なのに、広告表示がシンプルなところ。
作業ページは慣れるまで正直難解なところがあります。

私は、携帯サイト用のテンプレートを公開しているデザインサイト様の講座を参考に作成しました。仕組みを理解できれば、初心者でもサイトを作成できます。
(サイト作成の経験がある方であればすぐに使いこなせると思います。)

独自のタグが多数あるので、それらを使うとリンクなども簡単に貼ることができますし、サイトの背景色、リンク色など一括で設定できます。
簡易的ではありますが、アクセス解析も利用できるのでリファラも確認できます。

検索除けは自分で対策する必要があります。
おしゃれなテンプレートを公開しているサイトもたくさんあるので、シンプルなものからちょっと手の込んだデザインまで色々な雰囲気なサイトを広告表示にストレスを感じないところがこのサーバーの魅力だと感じています。
130 人の方が役に立ったと言っています。
misoraさんの画像
misoraさん
(2018/07/08に投稿)
役に立った 130 参考になったらクリックしてね